南知多の朝市、干物が特選!
師崎漁港朝市の特徴
休日の朝に訪れると、豊富な干物や海鮮の試食が楽しめる市場です。
小じんまりとした漁港の朝市で、地元の新鮮な魚介類が安く手に入ります。
親しみやすい雰囲気の中、驚きの価格で生きたワタリガニも購入できる場所です。
昼前、11時頃に自宅へのお土産を探しに訪問しました。干物がメインの市場のようで、何件かのお店が、それぞれいろんな干物を販売してました。ひと通り眺めると、「タコの干物あります」を発見。せっかくなので、自宅でタコ飯を作るために、大小あわせて数枚購入。すると、炭で焼いた干物を食べていってと案内してもらったカマスがとても美味しい。追加で購入してしまいました。また、別のお店でも、鯛飯用の干物があり、レシピをもらいつつ、親切なおじさんが焼く、試食のアジとタチウオをいただきました。タチウオは、醤油漬けになっていて、柵状の形が食べやすく、またまた購入。魚好き、干物好きにはたまらないお店がありました。
平日の昼前に行ったせいか私たち以外の客が1組2組くらいで市場っぽい活気はなく穏やかな漁村のささやかな売り場って感じでした。しかしながら魚介類は周りと比べてもお安かったです。親戚の家の修繕を目的とした過密スケジュールの弾丸旅行であった為、また次回ゆっくり時間が取れる時に活気のありそうな週末辺りに訪れたいと思います。
平日のお昼前に訪問しました。お客さんは3組パラパラです。お店は5店舗で静かです。活魚系は無く干物系が多いです。季節のワカメ・ちりめんじゃこ・いわしの甘露煮・和菓子を購入しました。全て試食しお店方とやりとり楽しいです。
休日の9時半頃に訪問。お客さん少なかったです。干物、貝類、惣菜、せんべいなどがありました。干物は手作り感ありです。🅿は広く無料なので、師崎迄お出掛けの時にはぶらりと立ち寄るのも良いです。
平日の午前に利用、ガラガラ!お客さんいない!しらす、めかぶ、かちり、それぞれ410円3袋で1080円になりました。保冷剤も入れてくれました。新物で美味しく頂きました。
とーっても小さな朝市ですが魚介類がとても安く買えました。サザエ、大アサリなど1箱1000円で販売しています。私はサザエを買いましたが大きなサザエが10個入ってました。この安さでは買えません!しかも、サザエは活き活きしてて新鮮でした¨̮♡︎
12:00まで開店全体的に安いです♪干物や海鮮は抜群に美味しい😋大アサリが3個¥1000の安さには驚いた!流石は師崎漁港です。
大きな漁港の朝市ではありませんが ほのぼのとしており その分すごく好感が持てます観光客 目当てというよりは 地元の方の方が多いような気がしました 安くて新鮮なお魚を買うならここはいいと思います。
午前中営業のみ干物充実各店により干物の味たれが違います試食出来るので自分にあった干物見つけられるのが他の土産屋にある干物と違ってよい価格も手頃その他 惣菜、酢の物、佃煮等も手作り販売あり安くてサービスありで美味しいです 鮮魚、貝類もあります 皆個人店多、観光価格でないのがよい。
名前 |
師崎漁港朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-63-0349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

行くなら土日祝日の方が良いみたいです。冬の平日(金)8時少し前に伺いました。お客が少ない為なのか、お休み?の区画もあり、活気に乏しい感じ。この日は鮮魚は全く見受けられず乾物のみ、穴子の干物を購入しましたが、豊浜魚ひろば近くの魚新の商品。(魚ひろばにも同品があり、こちらの方が安価でしたが、売り場面積も狭いので商品の種類や数は少ない。)