日間賀島へ快適アクセス!
師崎港の特徴
日間賀島、篠島行きの高速船が発着する重要な港です。
フェリー乗場外の売店で浜焼や刺身を楽しめるのが魅力です。
駐車場は混雑するので早めの利用をおすすめします。
日間賀島へのアクセスのため利用。高速船発着場所付近に有料立体駐車場あり(¥100/h)。日間賀島だけでなく篠島へのアクセスにも利用でき、本数は1本/0.5hと比較的多い。日間賀島へは、東港と西港へ発着するが帰りの日間賀島西港から師崎港へは10分もかからない。
日間賀島に行く時にこちらから乗りました。15歳未満は安全上船の屋外には出られないので要注意です。
日間賀島へ行くのに利用させてもらいました!揺れも少なく10分程度で着くので素敵なクルージングが楽しめました!!
篠島と日間賀島に渡る際利用させていただきました。元々の待合所が解体工事中なのか、仮設での営業となってます。なので、船着場まで徒歩1分くらいの余裕をみておいた方がいいかもです。窓口の方は手慣れていて、行列を手早く捌いておられたのが印象的でした。
南知多半島の観光スポットのひとつで行ってみました。フェリー乗り場の駐車場に停めて 羽豆神社に行きました。神社の絵馬にはSKE48 へのコメントがいっぱい。鼠島にも行ってみようかと思いましたが 着いた時間が遅く諦めました。一時間ほどウロウロしたのですが 駐車場代金無料でした。
日間賀島・篠島観光への船が出ます。電車なら河和港から、車なら師崎港からの船が便利です。人数と宿に泊まる場合および乗る時間によっては、片名漁港からの海上タクシーの方が、駐車料金無料で便利・お得の可能性もあります。(師崎港の駐車場は1泊2000円、近くの民間で1500円と高め)乗り場の売店に日間賀島土産も多くあります。
バイクや自転車は置いて日間賀島などに渡ることができる。
海風が気持ちよく 日間賀島渡るときに使いました!
少し寂れた港。主に離島への船が出ている港となります。確か対岸の伊良湖にも行けたはず…近場に1軒だけ食事の出来るお店があります!それ以外はお店が無い…あるのは有料駐車場位。少し足をのばせば飲食店が点在してます。フェリー乗り場の待合室には小規模な売店あり。各種のお土産が置いてあります。日間賀島が近い事もあって「タコ」関連のお土産があります。大半のスペースは「せいべい」がおいてあります(笑)何故か知多半島では「せんべい」がそこらじゅうで買えます!確かに美味しいですけど…各種お土産の中で1番のオススメは「かにとエビのせんべい」小ぶりなせんべいで食べ易くおまけに旨い!他のせんべいが1袋300円オーバーの価格に対してこのせんべいは220円とコスパもいいです。ちゃんと地元企業が製造してるのも好印象!お土産に是非どーぞ。
名前 |
師崎港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-63-0009 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高速船で日間賀島に向かいました🛥️波が荒いと結構揺れます😨