羽豆岬で楽しむ絶景散歩。
羽豆岬の特徴
美浜インターを越えた先にある、絶品の夕焼けが見られるスポットです。
360度の展望から日間賀島や篠島などの景色を一望できる素晴らしい岬です。
戦国時代の羽豆城跡があった歴史深い場所で、切り絵による興味深い説明も魅力です。
バイクツーリングの定番な場所。岬の小高い場所に神社がある。また、低木のトンネルもよい。岬には展望台もあり、ロケーションは最高。車で行くには、朝早く到着する必要がある。駐車場がすぐ満車になってしまう。
知多に海鮮丼を食べに行った際に立ち寄ってみました。人は全然いなくてとても静かでした。
知多半島の先端になります!篠島、伊良湖岬行きの高速船乗り場もあります!
島へ渡る釣り客でごったがえしていますが、絶景を堪能できる夏訪れるべき岬です。
羽豆岬(はずみさき)は知多半島半島最南端の岬で、2つの展望台が高台に立ち、そこからは日間賀島をはじめとする素晴らしい景色を見ることができます。空気が澄んだ晴れの日は何と富士山まで見えるようです。半島の先端といえば道が細く駐車場も数台分といった場所が多いですが、ここは日間賀島に渡るフェリーターミナルがあるため、立体駐車場を含めた広い駐車スペースがあります。私は1時間くらい駐車しましたが、何と無料でした。(長時間はさすがに有料と思います。)また高台には羽豆神社があり、ここはSKE48の聖地らしいです。メンバー自身も絵馬を書いており、すぐに見つけられました。羽豆神社の境内は古くから神域としてあがめられ,1951年(昭和26)に国指定の天然記念物に指定されている全域にウバメガシが繁茂し,枝のトンネルをくぐって、「恋のロマンスロード」から本殿へ向かえます。またかつては熱田神宮の大宮司が建てた羽豆崎城の城跡もありました。「羽豆岬」はSKE48の楽曲にもあり記念碑もあります。
羽豆岬の周遊路を歩くと防波堤の高さから潮の香り、波の音、広がる海の景色が楽しめる。2カ所の鳥居の場所から100段以上の石段を上ると高台にあるはず神社を中心とした高い場所からの岬の景色を楽しめる。どちらもスロープなどはないので階段を上る必要がある。階段は手すりがあり歩きやすく整えられているので、歩行に支障のない人なら登れるものです。体力的に大丈夫なら高台の上からの羽豆岬もぜひ楽しんでほしい。こちらのウバメガシの社藪(しゃそう)は天然記念物に指定されており見ごたえがある。
知多半島の一番先で、渥美半島や日間賀島、篠島、紀伊半島が展望台から見渡せる。カーフェリーや高速船乗り場があるよ!
今更ながらの感想。前日の雨模様から一転。晴れ☀️なかなか、暑い。が、行ってみてのよかったですよー。名前失念。近くの高台があります。なかなか、登るのにしんどいけど、登った先に絶景の幸せが待ってます。
愛知県の知多半島先端の岬なので海の景色が抜群です。岬周辺のあちこちに散策に役立つ説明案内板があるので師崎港の大型立体駐車場にクルマを停めてゆっくり散策すると良いと思います。また、隣接の師崎港から船に乗って日間賀島等の島巡りも楽しいでしょう。とにもかくにも天気のよい日なら一年中四季を問わず気持ちのよい環境に浸れますよ。ゆっくりと時間に余裕を持ってのんびり過ごすことをおすすめ致します。
名前 |
羽豆岬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-62-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

要所要所に説明の切り絵があったり綺麗なところです。1週して戻って来れるのでちょっとしたハイキングを楽しめます。岬+展望台+神社は階段の洗礼を受けるので当然登り多いですね😅💦