田村成義銅像と厳格な雰囲気。
正春寺の特徴
浄土真宗系単立寺院の正春寺は厳格な雰囲気を持つお寺です。
ビルの谷間に佇む正春寺は、町の中の静寂を感じられる場所です。
甲州街道の西参道交叉点近く、アクセスのよい立地にあります。
近くまで行きましたが一見さんがお参りできるところではありませんでした。
場所柄仕方がないが駐車スペースが狭すぎる。
国道20号線の脇にある、浄土真宗のお寺。
ビルの谷間にある厳格な雰囲気。
キレイなお寺です。
甲州街道の西参道交叉点にある。住所は代々木。表は甲州街道、裏は玉川上水。東本願寺派。
幹線道路沿いに建つお寺さんです。本堂の趣が素晴らしいです。
浄土真宗系単立寺院の正春寺は、柴山安養院と号します。釋正入が開山、柴山九右衛門吉次の妻(法名正春院清安)が開基となり、江戸時代初期に創建したといいます。(「猫の足あと」より)
浄土真宗のお寺です。なのでご本尊は阿弥陀如来ですね、本堂と並んで近代的なビルの社務所が併設されています。
名前 |
正春寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3370-3966 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大好きなお寺です。