渥美半島の絶景散策、灯台までの道。
伊良湖岬灯台の特徴
伊良湖岬灯台へは恋路ヶ浜駐車場から徒歩500mです。
散策路には詩が描かれた石碑が点在しています。
渥美半島の最先端からの絶景は圧巻で心地良いです。
伊良湖水道を見守る伊良湖岬灯台只今、改修工事中恋路ヶ浜の駐車場から500m程歩きます。遊歩道も整備されていて、ゆっくりとお散歩出来ます。
展望台の下の道は、ところどころ、詩がかいてあり、長い道になっている。駐車場もあるし、舗装が綺麗にされており、ウォーキングしながら海を見れます😌船もよく通り、景色がとてもいいです。
真夏の昼間に来たので、夕陽が見られませんでした。遊歩道がしっかりしているので歩きやすいですが、灯台は岩場に建っているので灯台足元に立ち入ることはできません。かつては白いキレイな灯台だったということですが、潮風のせいで錆が目立ちました。
愛知県の足の部分にあたる渥美半島の一番先にある岬の灯台です。昔から様々な歌が詠まれているようで、歌を刻んだ石碑がたくさんあります。海を見ると三島由紀夫の潮騒の舞台になった神島、さらにその奥は三重県の伊勢志摩方面も見えます。恋人の聖地ともされ、鐘が近くにあり多くのカップルが訪れます。夏場は日陰があまりないので帽子や日傘を持って訪れることをお勧めします。
車・バイクで行く方は無料の恋路ヶ浜駐車場に停めるのが良いでしょう。130台OKです。トイレ・飲食店・飲料水の自販機・ベンチが揃っていて便利です。伊良湖灯台迄は遊歩道をノンビリ歩いて10分程で行けます。昼間の灯台は解放感が有り黄昏時は夕暮れの美しさ、夜景は満天の星空の美しさをと、色々な景色を楽しめます。
道の駅から遊歩道があり灯台まで歩いて行けます。風が強い日は波しぶきとか砂が舞い上がってきそうな場所でしたが、整備されていて歩きやすかったです。灯台はチェーンがはられていて入ることはできませんでした。
何があるかと言えば灯台のみですが、美しい眺望や心地良い海風と気持ちの良い場所。無料駐車場から遊歩道を約500m歩いて灯台に至ります。灯台近辺や遊歩道は、あまり人は多くありませんでした。暑い時期に伺いましたが、海風が気持ち良い(汗だく) 。駐車場から砂浜に行くことができますが、外海のため波は激しく水遊びはすべきではない。駐車場横には飲食店や土産物屋さんが数件あり、むしろ灯台より賑わっていました。
とても綺麗な景色でした!写真好きさんには絶好のスポットだと思います。道中は砂浜を歩いたりもするのでスニーカーで行くことをお勧めします。また、サラサラな砂が砂浜から風で飛んでくるので、眼鏡やサングラスがあると目を守れるかもしれません。少し移動すれば、菜の花ガーデンや道の駅もあるので、楽しめるスポットだと思います。
日の入りが綺麗です。タンカーなども通るのでこの灯台が活躍してるんでしょうか?
名前 |
伊良湖岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-661-1615 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土産物屋などがあるところの駐車場に車を停め、灯台へ向かってみました。海岸沿いのルートは砂で覆われていて、途中かなり歩きにくいです。いっそのこと駐車場からすぐに海辺へ出て、灯台へ向かって行き、途中から道に戻ってもいいかも🤔そこを越えると、整備された道に変わります。大きな灯台ではありませんが、渥美半島の先端まで来たという達成感みたいなものが味わえます。