桜咲く静かな地蔵院。
地蔵院の特徴
地蔵院は石手寺の脇にひっそりと佇む寺院です。
真言宗豊山派の寺院で、こじんまりとして整った印象です。
毎年4月8日にはお釈迦様の誕生日を祝う花まつりが開催されます。
石手寺はちょ~っとだけ不思議スポット(褒め言葉)ですが、こちらはこじんまりとしていながら小綺麗で整った印象です。
松山市石手2丁目9−21 地蔵院【真言宗豊山派】【横手山】石手寺塔頭【伊予13佛霊場第5番】
石手寺の敷地内にありますが、伊予十三仏霊場の第5番札所です。御本尊は地蔵菩薩です。十三仏信仰によるものなので、五十七日忌の御本尊になるそうです。石手寺の参道にありますので、ともすれば見落としてしまいそうです。伊予十三仏様 参りをした事をある方はご存知の事と思いますが、正月にはすごろくを目当てに沢山の参拝客が来ます。御朱印帳やその年のカレンダーに御朱印を貰う度にすごろくを回し、出た目によって色々な物をもらう事が出来ます。十三仏全てを一日でお参りする事も可能ですが、ゆっくりとまわりたいものです。
札所石手寺内にあります。仲見世過ぎて石手寺山門前、右側にあり境内はこじんまりしてます。2月下旬境内の早咲き桜 とメジロ?がいて参拝中はヒラヒラと桜の舞散るu0026鳥のさえずりを聞きながらでした。優しいご住職さんにご納経印いただきました。駐車場は無料駐車場(石手寺すぐ東)に停めました。
石手寺参道途中にある、地蔵院。周りは店があるので気付かないかも。小さなお参り場所です。
横ヶ谷(原文)橫谷山。
真言宗豊山派寺院…2018年3月11日には早咲きの桜が咲いていました…
石手寺の脇にひっそりと。
伊予十三仏霊場5番。
名前 |
地蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-977-0766 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

石手寺の中にある、真言宗御室は豊山派のお寺です。小さめのお寺ですが、御朱印も頂けます。