松山の夜に辛麺を!
辛麺屋桝元 松山店の特徴
松山で飲んだ後にぜひ立ち寄りたいお店です。
そば粉が練り込まれた独特の辛麺が楽しめます。
唐辛子の辛さを25倍まで選べるのが魅力です。
飲み会のシメで辛麺を食べに行きました!辛さを選べるもののビビって一辛を選択。辛さを求めないのであれば一辛で充分美味しかったです🍜麺が冷麺のような透明な麺で、喉越しがツルツル!歯ごたえもけっこうもちもちしていて食べごたえがありました。ハーフもあるのでシメならハーフでもよかったなと思いました。次は三辛にチャレンジしたいと思います😊
松山で夜飲んだら〆にここには来たい場所。麺はこんにゃく麺であっさり。辛さは選べます。3辛はそんな辛くない。
松山の友達に飲みのシメはここ!と言われ(私は飲んでませんが)来訪。辛麺は麺の種類や辛さを選択できます。辛さは人にもよりますが、赤から鍋で例えると辛麺の10が赤からの4くらいの辛さなのでそれほど辛くはありません。辛さの感じは後から来るわけではなく、痺れるわけでもない、単純な辛さです。スープは飲み干せませんでしたが、美味しいです。チーズを追加したりできるのですが、おすすめは納豆。これはないないと思いつつも、注文。マイルドでとろみがついてGOOD。麺もこんにゃく麺や韓国麺、中華麺などが選べ、お腹がそれほど空いていなくても軽く食べられます。確かですが、遅くまでやっていました。客層は深夜だったせいか、20から30代の元気な方、夜の方、が多く雰囲気は良いわけではありませんが、だいたいこの辺は同じような雰囲気があるので、悪くないです◎
辛麺が美味しい桝元さん。学生時代、大分辛くしていただいてました。今回は久しぶりだったので3辛。程よく辛く沁みました。合わせていただいた水餃子が絶品。タレが美味しくて、自然と笑顔あふれました。水餃子も合わせて食べて欲しい!
大好きなお店。2002-2006年に赴任していた松山。当時よく通ったお店。先日訪問した際、店主が私を覚えててくれた。これは嬉しかった。他の店舗とは一線を画してレゲエが流れる。私はいつも3倍で辛麺をいただく。お店を出る客の多くが「ご馳走様」と。いいんだよなぁ、この感じも。
宮崎発祥の辛麺桝元の松山店。年季の入った店内は、コの字のカウンター席と座敷席。かなり狭いがこれがまた良い。着席すると店員さんが来るので、メニューを伝える。独特のスープにきねうちめんと卵、大量のにんにく。一年分のにんにく入ってるのかと思うほど大量のにんにく。麺はいわゆる冷麺に入っている、硬めの麺だが歯ごたえがあり食欲をそそる。韓国唐辛子をかけて、辛さを選択する。見た目は真っ赤だが、香りが強く辛味は見た目ほど強くない。松山店は辛麺の他の店に比べても最高に美味しい。サイドメニューも餃子、ナンコツなとサイコーなので是非。
初訪問にて辛麺は中辛、生ビールとナンコツ、焼餃子を注文しました。この日は腹ペコの1軒目だったのでいっぺんに即食するつもりでしたがナンコツで1杯、焼餃子で1杯…が終わる頃にやっと辛麺登場!ゴロゴロ入ってるにんにくの食感で最後まで飽きずに食べられて何よりここの麺は好みです。中辛は旨辛、たぶん大辛もいける。オープン同時でまだ混み合ってもなかったし今思えば麺は間を空けて作ってもらったのかもしれません。美味しく居心地の良いお店でした。
夜に松山入りし、深夜に夕ご飯として。初めて伺いました。辛さが得意でなくても中辛なら全然食べれました。(好きな夫は特辛)唐辛子の色ほど辛くはありません。味付けも思ったよりさっぱり、麺もザ小麦粉卵の中華麺!ではなく、半透明の蕎麦粉入り麺。想像以上に軽いラーメンで、とても美味しく頂きました!川崎のニュータンタンよりアッサリで好みでした。コッテコテをご希望の方は別のお店へ。ただニンニクはしっかり入ってます。コロコロとブツ切りが10カケ入ってました。水餃子は特製味噌?との組み合わせが最高!6つ入りをペロリと食べました。松山へ再訪した際にはリピートしたいお店です。ご馳走さまでした。
いつも呑みの〆で行くことが多いですが、普通に食べに行っても良いお店です。見た目ほど辛く無く、美味しいてす(個人的感想、責任は負いません)カウンタ6席位、奥に4人用2机と店内は狭いので、時間帯によっては待ち時間ある可能性大です。
名前 |
辛麺屋桝元 松山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-945-7306 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問。夜遅くまでやっているのいいです。飲んだ後でも食べられる、韓国麺のラーメンで、辛さが選べるところも○