三河湾を望む穴弘法巡り。
見影山穴弘法八十八ヶ所巡りの特徴
珍しい島までの道が干潮で見られる特別な体験ができる場所です。
弘法が祀られた洞穴を巡る八十八ヶ所巡りは見つけるのが一苦労です。
頂上からの三河湾の絶景は、一見の価値がある素晴らしい景色です。
見影山穴弘法八十八ヶ所巡り15分程度で山頂に到着しました。
四国には行けません。ときよりこの道でこの看板見ていましたが、先週初めて訪れてみました。見影山の山頂まで88体の弘法大師様が、手前には白山神社、縁結びの柿の木、抱き地蔵等見所満載でした。ちょっと汗が出るくらいの運動にもなり、有難かったです。
洞穴の中に弘法が祀られるんだけど全88ヶ所回ったんだけどいきなり場所が飛んだりするから一部見つけるのが大変でした。 しかも登り始めが間違えて逆ルートでさらに小道が見つけにくかった↓
近くにこんなところがあったとは!!程よく運動になりました。
登山道はかなりキツく、虫や蛇なんかもいました。それでも頂上の景色は素晴らしく一見の価値アリです。
八十八のお地蔵様をお参りをしながら清々しく歩けました山頂には30分ぐらいでいけ三河湾を一望できるます。
名前 |
見影山穴弘法八十八ヶ所巡り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

早春にのんびり登りました珍しい島までの道が干潮で見られました。いい汗流せました~