冬の日塚へ心を寄せて、豊橋の宝林寺。
スポンサードリンク
県道503号線の西側、豊橋市杉山町松岡11に有る曹洞宗のお寺です。鶯が一杯います。
スポンサードリンク
| 名前 |
宝林寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0532-23-0853 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
豊橋市杉山町〔宝林寺〕に〔冬の日塚〕と呼ばれる芭蕉句碑が建っている。冬の日や馬上に氷る影法師 芭蕉説明板に書かれているように、貞享4年(1687)冬、保美の杜国を訪ねる際、天津縄手(杉山町)で詠まれた句。「あまつ縄手、田の中に細道ありて、海より吹上る風いと寒き所也」とある(笈の小文)。昭和56年(1981)10月建立の碑。