厳かなる伊古部神社、心の安らぎを。
伊古部神社の特徴
厳かで格厳高い雰囲気が漂う神社です。
国道42号線沿いに位置しているのが便利です。
南西側の交差点にあるのでアクセスが良好です。
伊古部町の伊古部公民館西隣に鎮座する神社です。二の鳥居脇の祠内はどうやら役行者様と埋没しかけた古い石碑や祠があり、椿の花が沢山散った参道を進むと社務所は閉ざされておりましたが拝殿・脇社に(其々の祭神は未確認)参拝させていただきました。古い樹齢の木や奉祝〔敬宮=トシノミヤ内親王殿下〕愛子さま御誕生記念樹も立派に育ち静寂に心落ち着きました。一の鳥居入った広場脇で点灯はされていない様子でしたが秋葉山常夜灯【文政三年五月=1806.5庚辰(かのえたつ)建立】を久しぶりに発見し心躍りましたが、境内には玉砂利が敷かれておらず晴れてはきたものの赤土質で靴底の汚れが気になりました。
厳かで、格厳高いばしょだな。
国道42号線”伊古部東”交差点の南西側に有ります。 参道が長く散歩すのに良い所です。
| 名前 |
伊古部神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
そろそろ、お宮番の当番です。清々しい気持ちでお仕えするのが愉しみです✨