岩屋城を祀る厳かな寺。
西正寺[浄土真宗本願寺派]の特徴
こじんまりとした温かみのあるお寺が魅力です。
高橋紹運公を祀る厳かな雰囲気が漂っています。
格式を感じさせる西正寺の心安らぐ空間です。
寺の縁起によれば、当山開基正順師は、岩屋城主高橋紹運の家臣にして、俗名を藤内左衛門尉重勝と称したが、薩摩の岩屋城攻めの際、紹運は親しく重勝を傍近く招いて「当城の運命も、はや旦夕に迫ってきた。汝は老身のことであり、速やかにこの城を出て余生を送り、他日一寺を開いて我ら一同の菩提を弔ってくれ」と頼み、死をともにせんと泣いてすがる重勝を説き伏せ、髙橋家の重宝である黄金の茶器と紹運崇拝の法蔵菩薩を手渡した。その後、黄金の茶器は盗難にあって紛失したが、法蔵菩薩の尊像は西正寺が所蔵しているようです。
良かったの一言‼️
岩屋城で討死された高橋紹運公と城兵を祀る御寺、
醸し出す雰囲気が厳か。
優しいお寺様。
| 名前 |
西正寺[浄土真宗本願寺派] |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-922-4407 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こじんまりして格式もありながら、心落ち着く温かみのあるお寺です。