本宮山の自然と癒し、贅沢温泉。
本宮の湯の特徴
内風呂、露天風呂、サウナが充実している本宮の湯で、清潔感も抜群です。
地元の野菜や五平餅など多彩なグルメも楽しめる魅力的な温泉施設です。
本宮山の絶景を眺めながら、癒しの時間を過ごせる日帰り温泉を体験できます。
【スポット名】本宮の湯★3.5【来訪日時】2024年08月【決済方法】大人 620円現金/クレジットカード/paypay【体験】豊川市にあるスーパー銭湯です。駐車場がパンパンで、施設に一番近い駐車場に停めることはほぼ不可能です。若干遠くの駐車場に停めたほうがいいと思います。客の駐車マナーが非常に悪く、導線整備がされていないので轢かれないように注意してください。風呂自体は普通です。
この辺りではスーパー銭湯ばかりで温泉は少ないと思います。手頃な料金で休憩所もあり温泉と言う事で寄らせて頂きました。施設の外には小さな農産物を売る店もあり、気さくな店員さんのオススメで美味しいカットメロン250円を購入しました。また風呂上がりには完熟バナナジュース300円もお勧めです!温泉はぬるめですが休日だと露天風呂とかはいっぱいで入れないかもです。地域がら仕方ないかもですが、塩素の消毒の臭いもキツかったです。洗い場の数も多く、この料金でサウナも利用出来るのは良いと思います。
内風呂、露天風呂、洗い場、サウナ広くてゆっくりできる⭕️シャンプー、リンス、ボディソープもボタニカルって書いてた!1番いいのはシャワー水圧 5段階中4.5で良い水圧◎また、ドライヤーは8個もある❗️
豊橋・浜松方面に遊びに行った時に、日帰り温泉として利用させていただきました。豊川市の外れ、高台にあるこの温泉施設は、自然中にあり、景色もよくとても良い温泉施設でした。駐車場はとても広くかなりの車の駐車が出来ると思います。ここで車中泊ができるかどうか?ですが、ここでは厳しいと思われます。まず、トイレが施設内しか無いことと、日帰り温泉時間帯が限られており、 時間外に駐車場の停められない気がします。さて、温泉の泉質等ですが無色透明でさっぱりしたお湯ですが、とてもよく身体が温まるお湯ですね。また湯冷めし難いと思います。切り傷関連に良さげな泉質の様です。ここの施設は食事処や按摩設備など豊富でとても人気がある温泉施設で、兎に角人が多かったですね〜。でも施設全体が広く、食事処もそれなりに対応しているので、ストレスもなく全てが快適にすごせます。お食事も今回はざる蕎麦食べましたが、とっても美味しかったですね〜また、機会があればここを利用したいと思うところです。とっても良かった日帰り温泉施設からでした!
温泉は言わずもがな最高で、お腹も満たせる入浴施設です。2023年1月リニューアルで、特に森の湯が改善されてジェットバスのバリエーション増で空の湯派から森派になるレベルで、ついつい隔週で通ってしまいます。
久しぶりにきたらリニューアルしてました値段はこの近辺では最安値じゃないかな平日620円回数券は11枚綴りで6
最近激寒なので浜松から軽くドライブ🎶🚗💨🎶で行ける日帰り温泉を探していたら見つけた本宮の湯‼️中々の大きな施設で駐車場も沢山あり(第三駐車場に停めた)施設入り口には地元の野菜や漬物やパンやスイーツも売っていたり、色々な団子🍡や五平餅も売っていたり(帰りに団子とゼリーやたくあんも買った😋)と楽しめる。脱衣所は少し窮屈(沢山の人が居たから)でしたが、お風呂は内風呂やジャグジーやサウナに露天が炭酸とご当地の湯と壺湯とかなり楽しめて、自分は内風呂の電気(強と弱が2つずつ)が気に入りました😌♨️お昼頃行ったので、帰りに食事も😋うまの背丼を食べました、キャベツともやしのシャキシャキ感に甘めの味噌だれに豚肉と紅しょうがが程よいアクセントになりメチャうまでした(馬だけに(笑)お肉は豚です😅)ちなみにお店の人に聞いた、うまの背と言うのは馬の肉ではなくて、本宮へ行く登山?ハイキング?の場所にうまの背と言う場所があるらしいです😃👍こないだ来たばかりですが、体メンテナンスに電気風呂に、大変良い湯でした😌♨️今日はお昼にアカモク丼を😋普段からアカモク(スーパーフード)は食べるのですが、ここのアカモク丼はお店の人に後から聞いたのですが、豆や麦やしそ色々混ざった物やとろろやアカモクを全部マゼマゼすると調味料(醤油)はいれなくても絶妙に美味しくヘルシーで女性にオススメです😃👍ただし、ヘルシーなので美味しい百円ソフト🍦と五平餅を食べてしまいヘルシーはチャラです(笑)帰りは当然お野菜コーナーで色々お土産を買いました🤗凄くリフレッシュ出来た。
お気に入り温泉です。2023にリニューアルオープン。ロウリュウができ、、1時間に1回、音楽が鳴って石に水がかかると高温になります。まあ、、期待するほどではなかったのですが、、サウナが2個になって、露天風呂も増えて、椅子がたくさんあるのがイイですね。中は広々。地元の常連さんのおしゃべりがうるさかったwwwお食事処もまあ普通。
少しぬめりのある弱アルカリ性の柔らかいお湯でした。「木霊の湯」は、緩やかにカーブした木製タワー内部のてっぺんを「寝湯」に浸かりながら見上げる様な構造で、逆台形の灯り窓や鳥のさえずりなどの効果もあって、狭い空間なのに大きな解放感を感じられました。これを考えついて設計した人は、天才ですね~。露天風呂はリニューアル工事中で入れませんでしたが、とても素晴らしい日帰り温泉でした♪※ ほとんどのお客さんが、サウナの後、汗を流さないで水風呂に入るのが気になりました・・・
名前 |
本宮の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-92-1880 |
住所 |
〒441-1202 愛知県豊川市上長山町本宮下1番地1685 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

内湯露天風呂サウナどれもしっかりしてて一通りのお風呂があり清潔感もある。食事やデザートの種類も豊富でよかった。そしてリーズナブル。コスパは国内トップレベルにあるスーパー銭湯。流石に人気。