新城富岡の紫陽花寺で心和むひととき。
冨賀寺の特徴
新城富岡の紫陽花寺として、訪れる価値があるお寺です。
美しい庭園と季節の花々が楽しめる静かな環境です。
平安時代の仏像を出展した歴史ある真言宗のお寺です。
真言宗のお寺さん。静かなところです。庭園を眺めていると自然と落ち着きます。手入れをされている方が…。暑うございますな😅。境内にはタマアジサイや楓があり、季節ごとに楽しめそうですよ。秋🍁🍂にまた来てみます。
浜松市美術館で開催されている仏像展(みほとけのキセキⅡ)に平安時代の仏像を出展されていた事で冨賀寺を知り、訪問しました。真言宗のお寺で大きなお寺ですが立派に維持管理されており感服しました。紅葉や6月には紫陽花が見頃との事ですので是非季節毎に訪問したいと思います。訪問ルートは私は三ヶ日インターから一般道で訪問しましたが地元の方は新東名の新城インター経由が良いと言っていました。是非訪問をお勧めします❗
奈良にありそうな歴史あるお寺です新城市にこんな綺麗で管理が行き届いているお寺があることに驚きました。私が行ったときはアジサイのシーズンは終わりかけでした。ササユリの蕾が膨らんでいたので、7月半ばにはササユリが楽しめそうです。駐車場もありますし、行くまでの道も広くてわかりやすいです。季節ごとに訪れたくなるお寺です。
きれいな庭があります。
スゴくきれいで素敵なお寺でした✨
宇利城址の近くある古刹。宇利城の近藤氏の墓もある。たくさんの堂宇と美しく維持された庭園など、大規模寺院の歴史と雰囲気をよく伝えてくれている。本堂内は抑えながらも効果的に昭明がされていて、神将像のあざやかな藍色が今も眼に残っています。本堂内には仁王門から移されたのか仁王像もあり少し窮屈そうでしたが、厳かな空間でした。新城市内では鳳来寺ばかりが大きく取り上げられることが多いがまさるとも劣らない素晴らしいお寺さんです。訪れた時はちょうどアジサイが美しく咲いていていっそう美しく感じられました。ご朱印は客殿脇でご対応いただけました。ありがとうございました。
京都にある様ないいお寺です行く価値あり❗️御朱印貰えました‼️
キレイで管理の行き届いた庭園です。人生を見つめ直すのに最高の場所です❗️トイレ🚽有り入場料は志✨
宇利近藤家の墓所を参拝にいきました。1300年の歴史ある立派な寺院です。
名前 |
冨賀寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0536-26-0146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新城富岡の紫陽花寺です。静寂に包まれた素敵な山寺です。