日本列島の魅力を散策!
日本列島公園の特徴
日本列島を模した公園で、各都道府県の特色を楽しめます。
無料の駐車場があり、広大な敷地で散策やウォーキングに最適です。
県花タイルを探しながら、季節の花々を楽しむことができます。
中々面白い公園でしたよ❗
日本列島公園新海誠監督作品、映画「君の名は」で、豊川市御津町の三河湾周辺の風景を描いたとされる1シーンが登場する。「聖地巡礼」として、記念撮影に訪れるファンも出てきているそうです。で、実際は公園から見える工業団地の風景みたいです。公園は、日本各地を表したモニュメントや石碑、県の花がデザインされたタイルなどが点在しており、木々に囲まれた公園になっています。石碑には、各地にまつわる童謡や民話が刻まれています。故郷を遠くに置いて愛知県にいる人など懐かしいかもしれません。もう20年以上前の公演なのに、意外と綺麗です。海風にさらされて劣化してるかと思っていたのですけどね。売店や自販機などありませんから、食べ物、飲み物は持参しましょう。公園内では火の取り扱いを禁止されていますので、バーベキューなどはできません。多目的広場とかの広いスペースや遊具は一切ありません。水辺にフェンスは無いので、小さな子供を連れて行くときは、片時もそばを離れず注意した方がいいでしょう。のんびり散歩とかの利用が主な使い方になる公園です。
ウォーキングしたい人にはお勧めの場所です。涼しい季節に訪れ、汐入の池周囲をぐるっとまわりました。季節的に、とても気持ちよかった。駐車場から先は車が通れる道がないので、水辺だけ注意すれば、長距離ドライブに座り疲れた子供達を走らせるにもいいと思います。ブランコや滑り台はありませんが、眺望はよく、午前中でしたが、何組かのグループが歩いていました。駐車場だけ、最初は躊躇しました。人里離れていることと、草が生い茂っていて、女性一人で来るのに不安になる雰囲気があります。(独自の感想です)
駐車場も入場も全くの無料です\(^o^)/二十年前は トイレもきれいで管理も行き届いていたのですが〜m(_ _)mご利用のマナーの問題で 使用ができなくなっている所が多数ありますが ウオーキングなどをするのには素晴らしい閑居です\(^o^)/おすすめですよ(*´∀`)
Google Map で見るとおり、広大な面積の公園で、出来て30年位のようなので、バブル期の金余りの勢いで作られたのでしょう。川の護岸で大量の岩が並べられ、サツキの生け垣が全体を囲み巡らされていますがその生け垣の中から雑草が伸び放題、よく見ないと生け垣であることに気づかないほどです。草はいたる所伸び放題、トイレは数カ所が全部漏水原因確認中で使用不可。しかし遊歩道は全部舗装で幅もある為、散歩には問題ありません。
3月の日曜日の朝早く、少し散歩するつもりで寄りました。 風が強く寒い朝でしたが、よく晴れて早咲きの桜が綺麗でした。橋を渡って北海道側から公園内に入ると、すぐ青森のりんごのベンチなどが目に入ります。 進んで行くと 秋田県が出てくるので、日本列島の県が順番に 出てくるだけなのかなぁと思いながら進んでいきました。すると色々な県にちなんだ歌とか 名産などがわかるようになっていて、なにやら面白そう。 真ん中辺りまで来ると大きな山があり、対岸の三河臨海緑地から見ていた時は古墳か何かの遺跡かな?と思っていたものは富士山を模した山でした。他にもいろいろ見ていくと有名な川や山が配置されていて、 遊歩道が実は川になっていまし た。歩いているだけでは北海道とかあったかなぁ?と思いましたが、 航空写真で見るとちゃんとありました。九州の方には橋の形をしたゲートがあって関門橋のようでした。また、沖縄もちゃんとありました。思ったより しっかり作られていて 1時間半と思いのほか長居してしまいました。 今度はもっと暖かい季節にのんびりしに来たいと思います。
面白そうなところです。時間ある時にまた寄りたいです。
キレイに管理されてたホームレスの方は1人だけ見かけたが後はちゃんとしてた。
ポケモンGOやるには適した公園です。
名前 |
日本列島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-31-4155 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

日本列島の形をした公園で、各都道府県事の薀蓄や名物について紹介されています。ぶっちゃけ歩いてるだけだと形が日本列島と認識しづらいですが空撮等で見ると確かに日本列島の形をしています。三河湾や対岸に広がる豊川市御津山周辺の町並みや三河のシンボルの一つ本宮山を一望できます。国道23号のバイパスを降りてすぐの場所にあるので車ならアクセスはしやすいです。東三河の観光地や市街地からは少し離れていますが訪れる価値は十分にあると思います。