老舗の和菓子、うその餅の味。
太宰府天満宮御用達 梅園菓子処の特徴
老舗の和菓子屋で、創業70年以上の歴史を誇っています。
太宰府天満宮御用達で、うその餅が特に人気の和菓子です。
ゴールデンウィークに発売の粽が格別で、心を癒す美味しさです。
うその餅は買ったことあるので宝満山を買ってみた。甘い卵焼きみたい。うその餅といい、ここの商品は変わったものが多い。
この度は大変お世話になりました。顔合わせに持って伺うお菓子で利用させて頂きましたが、心温まる対応を頂き大変感謝しております。県外の方でしたので、天満宮のパンフレットもとてもありがたかったです。私は太宰府で育ちましたので、梅園さんはよく存じ上げておりました。お菓子のサイズや内容もバラエティーに富み、より利用しやすくなったと感じています。太宰府に帰りました時は、ぜひお店に伺いたいと思っております。ありがとうございました。
たまたまお客さんがいない時でしたので、護摩羊羹を店内で食べる事ができました。お茶も八女茶の香りが素晴らしい👍お茶で、護摩羊羹は甘くなく、ほんのりと甘さを感じる程度。護摩の香りがまた、なんとも言えず美味しくいただきました。店員さんも皆さん親切丁寧な対応して下さりとても清々しい気持ちになり嬉しかったです。時間にもよりますが、是非護摩羊羹を食べてみてください。護摩羊羹は要冷蔵なので、その点ご注意を。
大宰府の帰り道、老舗の店構えつられ入店。品物をあれこれ眺めていると宝満山三種類を試食させて頂きました。プレーンな宝満山。季節限定のジンジャーはスッキリした味。また、大徳寺納豆入りはリッチな味わいでした。自宅用と今回同行出来なかった姉へお土産として購入。緑茶も良いけど、紅茶も合います冷凍保存(1ヶ月)も可能とのことで長く楽しめるのでとてもお買得です今回は天満宮が改修で仮本殿だったのと生憎の雨降りなのでいずれ再訪した際にはまた立ち寄りたいお店です。
自然からの恵み、手作業から作り出される和菓子、茶人から愛される理由・・・全てに於いて貴重な御菓子を食べる幸せを梅園さんには感じています😌大宰府梅園の歴史を大切に頂いている思いです。フードプリンターは用途に応じてが良い感じですね。昔からの焼印の重みとはすごいなと改めて思っています。
『うその餅』で太宰府天満宮御用達のお店。求肥を若草色のパフを崩したような粉でたっぷり包んだお菓子。オマケとして『うそ鳥』の人形が薄紙に包まれた状態でお餅の一角にちょこんといます(人形は食べられません。)このうそ(の)餅、40年ほど前までは数店の専門店があったはずなのですが、現在では梅園さん一軒のみとなったので、大変レアなお土産になってます。価格もお手頃でお土産として重宝します。基本的に開封前冷蔵は不要で、5月あたりなら6日持つとのことなので、飛行機で帰る前に寄って購入することをおすすめします。太宰府天満宮のお土産は梅ヶ谷餅だけじゃないのよ。御用達の指定を頂いている老舗でも人が来なければ、その味はなくなります。美味しいので、是非。
数年前、大宰府より仙台三越へ期間出店された際に「よろつよ」に出会いました。お茶人に大変好まれているという、このお干菓子、本当に上品なお味で大好きです♪ 実は、私より高齢の父の大好物になり、いつも切らさないように注文させていただいております。冷凍すると多少触感が変わってしまうのですが、それでもお茶のお供にしたいようです。少し間をおいてしまったら、父から「よろつよは?」と催促されてしまいました(;^_^A
和菓子屋さんです。ミニ梅守(うめもり税込180円)を買いました。昭和23年に創業で店内は小さいながらも落ち着きと時の流れを感じます。店員さんもとても気さくで気持ちの良いお話をすることができました。幸運を招く天神様の守り神「うそ」が入った「うその餅」もここでかえます。ミニ梅守は、現在からは想像もできないほど昔から作られた和菓子なので素朴な味です。表面はお麩(ふ)を焼いたものなので、食べると口の中で溶けてしまいます。お麩を食べているような感じです。昔は「お麩」でさえ貴重だったんだなと思いを馳せることができるでしょう。立派なホームページと通信販売もあります。最近はフードプリンタで梅守に書いているようですが時代の流れなのでしょうか。やはり現地に足を運んで手作りされているミニ梅守を食べるのが醍醐味だと思うのですが。
天皇さまも食べた⁉️上級なお菓子を頂きます。福岡旅行から帰ってから…頂きもの。なんと福岡のしかも覗いたお店のお菓子だった😂パッケージには「太宰府天満宮御用達」の文字。先日行きましたよ😳と思いながら…😂赤い札には「天皇皇后へ献上」の文字。凄い‼️皇室の方々と同じものを味わえるなんて、なんてことでしょう…✨ありがたや〜😭お箱を開けるとシンプルな見た目。まずはそのまま頂きます…!もっちりずっしり濃厚!口当たりは優しく滑らかで、甘すぎない仄かなお味。和菓子をプリンにしたようなフワフワした気持ちになれるお菓子です。ブランデーや梅酒をかけると良いと書いてあったので、お家にあったウィスキーをかけてみると…芳醇な香りとお味が増します。これはとっても大人な食べ物。子供にはナイショですね🤫笑ご年配の方へのプレゼントにも喜ばれると思います。
名前 |
太宰府天満宮御用達 梅園菓子処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-4058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ショップにて取り寄せさせていただきました。取り分ける時のサクサクという音、どこか懐かしいお餅の味についつい2個、3個と食べてしまいました。しその味というのが少し気なっていたのですが全然気にならず、美味しかったですうそ鳥人形もとても可愛かったです。