浜名湖の鰻、ふわトロ体験。
うなぎの天保の特徴
浜名湖ブランドの肉厚な鰻は、焼きたてで熱々で絶品です。
白焼きは生姜醤油と柚子こしょうでいただくと、あっさりとした美味しさが際立ちます。
養魚場隣接の直売店で、うな丼やうな重をリーズナブルに楽しめます。
白焼き定食・大を注文。大将も店員さんもとっても丁寧な接客です。肝吸い…ソフト。三つ葉、お麩、蒲鉾、柚子。白焼き・・・湯通しして、焼いてあるらしい。柚子胡椒、ワサビ、生姜、醤油、大葉、はじかみ。薬味たくさん。柚子胡椒好きなので、うなぎやさんで初めてだけど嬉しい!薬味はやはり好みなのかな。白焼きおかわりしたくなる。ごちそうさまでした!
うなぎ丼上をいただきました。鰻は一匹使用で十分な量。蒸しを入れた関東風で鰻はふっくら柔らか。タレはアッサリ目ではあるが、蒸しを入れ脂を適度に落とした鰻に合っていると思います。接客も良かったです。テイクアウトのカウンターでお支払いをするので、つい帰りに買いたくなりますね(´∀`)
ゴールデンウィーク(2022.05.05)に寄りました。12時に到着し申込、既にお名前ボードには1枚半に申込済みでした!入店は13時40分で、ちょうど仕込みがなくなり申込が終了となりました。うな重上を頂きました、柔らかく美味しかったです。従業員のみなさんも対応が良いですね。今度はゆっくり行きたいです♪
席に着くと、温かいお茶🍵を運んでくれました。注文は、繁忙期ということで3つのメニューとお子様メニューの合計4つ私は写真に載っている1番高いうな重(上)4000円を注文しました。最初は素材の味を楽しむためにそのまま食べ、その後山椒かけ食べ、最後にとろろと卵をぶっかけ食べました。とても美味しかったです。ありがとうございました。
多くの芸能人も食したうなぎ。からすぎず甘すぎない絶妙のタレ。白焼きもうなぎの風味が生きてて絶妙。ご飯少なめで正解。
浜名湖と言えば…うなぎ. 鰻 .ウナギ😻ってことで浜名湖湖畔のこちら「うなぎの天保」さん 訪問っす😃土曜日のお昼過ぎに到着。待ちは一組で10分位待って入店❕店内はテーブル4・小上がり3です。芸能人のサインもたくさん飾られていて 名店の香りがぷんぷんですな✨うな丼(上)頂きました。鰻は皮面はパリパリで身はふわっふわ 脂は程よく タレは秘伝の自家製 甘過ぎず 美味しい香りがぷんぷん✨ あぁ~😆とても旨し👍️でしたよ‼️😋鰻の養殖業をメインにやっているお店なのでウナギの事を知りつくしていて、色々 こだわりがあるそうです。店舗には直売所が併設されてます。(お会計はこちらで)商売上手っす😁また近くに訪問時はリピしたいです。ごちそうさまでした☺️
ごひいきの『うなぎの千草』を浮気して、浜名湖うなぎの食べ比べ!😋『天保』さんは、うなぎの養殖屋兼料理屋さんで、養殖池の見学もできます。皮はカリカリ、身は柔らか、上品な甘さで、お値打ちな価格にも大満足❗『千草』と甲乙つけがたい一品でした。浜名湖界隈はうなぎ屋さんがたくさんあって、食べ比べにもお金がかかります…泣。
大満足浜名湖に来るといつも良く行く「加茂」さんが15時までだったので、初チャレンジ。フラワーパークからお電話すると「上」しか出来ないけど良いですか?、と確認いただいたので、迷わず上を二つお弁当でお願いしました。パリっとした加茂さんよりは少しマイルドな食感ながら、ウナギに味がシッカリしみていて本当に美味しくいただきました。お弁当の包み紙も、なんかレトロな感じでgood👍お支払い時に思い込みから現金をお渡しして、お釣りをもらってから気づいたんですが、クレジットカードやiDなどの電子マネーも使えたみたいです。
お土産に蒲焼きが欲しかったが、白焼きしかなかった。蒲焼きは長持ちしないらしい。レストランが午後休憩中もお土産販売はしていたので助かった。店員は親切だった。翌日フライパンで焼いたら少し臭みが出たが、食べるときは臭みなくまあまあ美味しかった。切身がお買得とか。
名前 |
うなぎの天保 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-487-1896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

時間的に食事はできず、養殖の説明と見学のみです。実際に経営されている方から現地現物を見ながら説明を受けるのは本物感が違います。分かりやすく説明して頂き、子供達も喜んでいました。子供たちには様々な物を見せておきたいと見学を希望しました。進路等を考えるときにヒントになったり思い出したりするものもあるかもと。