夏の終わりにHonda祭り!
本田技研工業 トランスミッション製造部の特徴
Hondaの原点として、貴重なトランスミッション工場です。
浜松で部品が作られる工場見学ができる場所です。
夏に開催されるHondaまつりが楽しめるイベントです。
Hondaの原点マザー工場無くてはならない存在。
【今日も笑顔で安全運転】フェンス越しで失礼致します~!HONDAやAcuraの車が並んでいましたのでワクワクしてしまいましたっ。
仕事をする人と、仕事をしない人と差が大きすぎる。ちゃんと仕事をする人が損をする。
時々仕事でお邪魔します。
勤務先でした。☺️
工場見学しました。産業用ロボットによりほぼ無人化されたクリーンな工場は凄いの一言でした。最後は、お見送りのASIMOくんにほっこり。
大型トラックで納品。南側の正門で入場手続き。守衛さんは親切でした。場内はとてもきれいで整然とした印象。帰りは、正門から左折時は歩道縁石に注意。右折すれば東名高速、浜松西インターまで10分くらいでした。
ホンダ祭りの開催で遊びに行きました。沢山の屋台が出ていたり様々なイベントを開催していてファミリーで充分に楽しめるお祭りを毎年、開催してくれます。今年だけどNSXの体験試乗も開催していました。また往年のF1マシンの展示をしてぬれたのも嬉しかったです。キッズ向けのミニバイクの体験試乗コーナーもあり本当に楽しめました。またスタッフ(社員の方❓)も皆さん暑い中を笑顔で対応してくれてのも嬉しかったです。普段は入れない工場の敷地内を入れるのも魅力的です。屋台が本当に豊富で食べたいモノが沢山ありました。
某BOXのCMで「浜松で部品が作られています」とここの宣伝していますが、ミッションだけです。 浜松に本社がある自動車メーカーやバイクメーカーはミッション以外にも基幹部品を作っているので、もっと良い宣伝方法があったのではないかと思うのですが。 それ以前に、浜松市民なら、のびゆく浜松で教育されているので、大体の人がここを知っています。通勤時間帯は混むので通らないことをお勧めします。
名前 |
本田技研工業 トランスミッション製造部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-439-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

期間工4年6ヶ月働いてます。感想などいい環境で働かせて貰った。NTT総合研究所が独身遼、寮費、光熱費、無料、若い職員が羨ましく思えた。