築140年の古民家で、心癒やすランチタイム。
オリエンタル雑貨+カフェ オーラの特徴
築140年の古民家を改装したおしゃれなカフェです。
山の景色を眺めながら、グリーンカレーを楽しめます。
縁側からの眺めが癒やされる、自然に囲まれた特別な空間です。
親戚のお婆ちゃんの家に来たような不思議な感覚を味わえるカフェです。駐車場は店舗の下にありますがカーブの途中にあるので看板を見落とさない様に注意して下さい。駐車場から少し坂を登った所に店舗があり新しくテラス席も出来ていました。古民家の中で食べるにはカウンターで注文してから届けてくれるスタイルです。テラス席はフードコートスタイルで店舗で注文して後で取りに行くスタイルでした。今回は抹茶かき氷と新しく出たプリンかき氷を食べました。どちらも台湾かき氷になっており氷自体に味がついているため美味しく頂けます。プリンも冷たい本物のプリンを食べている様で美味しかったです。あえて言うなら量が少な目なので食べた後にもう少し食べたいかなって思いました。毎年行ってますが毎回気持ちの良い接客をしてくれるのでまたリピートしたくなります。アジアン系の雑貨も多数あるので待ってる間や帰り際に見るのも楽しいです。
グリーンカレーをテラス席でいただきました。辛さは控えめですがスパイスはしっかり効いています。万人に受け入れられる食べやすいカレーだと思います。テラス席での食事は、風が心地よくて眺めも良く、時間がゆっくり過ぎていきます。心地よいひとときを過ごすことができました。ごちそうさまでした。
ゴールデンウィーク中に訪れました。3回目の来店でしたが、ここはいつ訪れても居心地のよいゆっくりとした時間が流れています🌿小雨の日でも、目の前の景色が違った色を見せてくれていい雰囲気です🌳今回はマッサンカレーとアイスチャイティーをいただきました😋美味しかったです❣️今度はランチの時間を外してかき氷を食べに行こうと思います🍧
山の景色を眺めながらホッと一息つける素敵な古民家カフェ。週替わりのカレーもワンドリンク付きで味わえます。カレーもスイーツもドリンクも丁寧に作られていて、とても美味しい。テラス席はワンちゃん連れもOK。以前、夏にかき氷を食べに行きましたが、今回は冬に訪問。暖炉に火が灯る様子を眺めたり、縁側のこたつでゆっくり時間を過ごし、冬シーズンの魅力を再発見しました!
駐車場は看板が立っている横の坂を登るとあります。8台ほど駐車できます。店内に進み奥のカウンターで注文をし席に着きます。支払いは帰り際カウンターでする形です。縁側席は1〜2名利用。他は3名以上はテーブル・ちゃぶ台席の利用です。可愛い雑貨を販売していたり薪ストーブがあったりと雰囲気が良いです。チャイとはちみつチーズトーストを食べました。パンはサクッカリッふわっとして美味しかったです。また行きたいと思える空間でした。
のんびり浜松ツーリングの最後にchoiceしたお店は浜松市北区引佐町にある長閑なエリアに佇む此方のカフェ「オリエンタル雑貨カフェOra」さん♪12月でもこの天気ならポカポカ気持ちいいルートです(^^)この辺りは傾斜地にある稲作地、棚田も多くありますので、そういう景色を楽しみながら走るのもオススメです。数年前は直虎ブームで県外からもこのエリアに訪れた方は多いのではないでしょうか(^^)さて、此方のお店は明治時代に建てられた築130年の古民家をリノベーションして2016年7月2日、カフェを併設したオリエンタル雑貨店としてオープン。場所は緑豊かな山々と田園風景が目の前に広がる里山です。オリエンタル雑貨は、タイ、インド、ネパール、モロッコなどのお洋服やアクセサリー、雑貨などを集めているそうです。主にタイでの現地買い付けにこだわり、一点一点セレクトしてきた商品を揃えているそうです。カフェメニューの基本は、ドリンク・トースト・ケーキ。我々がchoiceしたのは、●キャラメルナッツのタルトとバニラアイス/680円●栗のクランブルパイとバニラアイス/680円キャラメルナッツのタルトはナッツたっぷりで香ばしく、珈琲のお供にピッタリ!メチャクチャ美味しいタルトです♪居心地も良くいつまでもまったり過ごせそうですが、明るいうちに帰りたいので、ほどほどにして出発(^^)店主様から「ゆっくり過ごせましたか(笑)」とほっこりするお声かけをいただきました♪此方のお店では、月に数回カレー屋さんが出店されるそうです。それもいつかいただいてみたいな~この後、細くて車も通らないような林道を抜け、三ヶ日→多米峠ルートで帰りました(^-^)/以前、カフェ利用させていただいたことはあるオーラさん。土曜日のオーラさんは「カレーの日」!いつか行ってみたいと思っていましたが、ようやく行ってきました\(^^)/珍しく妻と息子がいないフリーダムな土曜日。天候は雲一つない晴天。気温20度の一番過ごしやすいポカポカ陽気。ずっと頭の中にあったオーラさんの「カレーの日」にいざなわれているかのような日。これは行くしかない!愛車のダブロクでいざ!ソロツーリングに出発!豊川市→新城市→引佐町、バイクツーリングにオススメのルート(^^)行き帰りのトータル走行距離100kmちょっと、トータル走行時間約2時間、軽く流すにはちょうど良い(^^)v11時30分に到着。長閑で緑豊かなロケーションで、少し高台にある景色もよい古民家カフェです。お店自体は明治23年築のとっても落ち着きのある雰囲気です♪此方のお店は造りもサイコーなのですが、なんと言っても女性の店主様の気遣いやホスピタリティー、世界観が堪らなくいいんですよ~雑貨や小物に拘りがあり、ご本人もアジアンテイストを感じる綺麗な洋服を着て接客にあたられております(^^)素晴らしいカフェって、そのお店の店主様の世界観や空間を一緒に楽しませていただくのがプラスアルファの楽しみだったりしますからね♪注文はもちろん決め打ちでカレー!と思っていましたが、ブラックボードには2種類ラインナップされていました。●マッサマンカレー(ココナッツクリームベースのタイカレー)●ビンダルーカレー(豚の酢漬けのカレー)少しばかりお店の前で説明を読みながらどちらにしようか考えます。よしっ!この日はオーラさんの定番カレーの「マッサマンカレー」に決めた!此方のカレーは浜北区にある「カレーハウス・バロン」さんというカレー専門店との共同開発で誕生したオーラさんオリジナルレシピのカレーです。タイカレーの独特さが苦手な方でも美味しく食べることができるテイスト。それでいて本格的な要素も全くスポイルしていない味わい深さのある絶品カレーです!添えられたセロリサラダがほどよい酸味とコリコリとした食感で箸休めに最適なお供。途中でタバスコをかけて酸味と辛味がパワーアップ!スッゴク美味しくいただきました(^-^)/食後も暫くまったり過ごさせていただきました♪最後にも店主様と少し会話させていただき、ホッコリ気分でお店をあとにしました(^^)それにしても、こんな綺麗な青空、サイコーだな~オーラさんのお店と青空とのコラボレーションは何枚でも写真を撮りたくなっちゃいますね~
ランチの時間にいってトーストとドリンク、かき氷を頼みました。全てとても美味しかったのですが、かき氷が…他の方がネットに載せている写真と私が頼んだかき氷とでは、量が全然違ってとても少なかったです…マンゴーの大きさも半分でした。かき氷を楽しみにしてたのでとてもガッカリしました。お店の雰囲気はレトロな感じで静かでとても良かったです。
天気が良いのでドライブがてらランチへ さんにお店からの眺めもバツグン!今日は さんのカレーの出店日♪今回は、チキンカレーと薬膳カレーの合掛け食後は#木いちごのチーズケーキ#コーヒー美味しく頂きました♪とってもゆったりした時間が感じられ、心も身体もお腹も癒されます。
夜カフェに伺いました。エイミーさんの3種類のカレーとチャイとナッツのタルトです。薪ストーブの温もりと光に癒されました。外に出たら、満点の星空⭐️癒されます。
名前 |
オリエンタル雑貨+カフェ オーラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-543-1670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

古民家カフェで、まったりしました。お目当てのビンダルーカレーもいただいて、満足でした♪置いてある雑貨も可愛くて、刺繍のお座布団まで可愛いかったです!テラス席もありました。涼しくなったらいいですね〜