観音山で絶景冒険!
観音山少年自然の家の特徴
観音山の山頂からの景色は、引佐湖や美しい山々の絶景が楽しめる。
整備されたハイキングコースは、アスレチック感覚で楽しく体験できる。
自然と関わる多様なプログラムがあり、仲間と新たな冒険が待っている。
小学生以来、何十年ぶりかで登りましたよく整備されていて登り易く、山頂からのロープを使う難所はアスレチックみたいで楽しかった。帰りは林道歩きでした。
観音山ハイキングに駐車場が使用可能、ハイキングコースは色々なルートが有りしっかり整備されていて危険無く面白い。
一週間弱の大雨の翌々日にでかけてみた。そんなだから多分登山道は危険だろうと判断しながら。でも登山道の入り口までは行けるかもしれないと判断し、こっそり緊急事態の体でレンタカーで向かった。Googleマップの指示通り看板のあった道を曲がってみると、その先すぐに通行止めのロープが。自然の家まで全然辿り着けない位置。びっくりしたが…そうか…そこまで厳重警戒中という事…か。だいぶ安心できるな、この対応。小石を記念に2個だけ失敬してポケットに突っ込んで次の目的地へ向かう。
高校生の長男が5年生の時自然教室2泊3日行ったそうです☺来週月曜日~水曜日次男が観音山に行く予定ですがコロナ感染拡大の中かなり心配です😿
ここから一時間ほどで山頂です。
昔 林間学校なり ボーイスカウトなりでお世話になりました現在も存在してくれていて感激ですこれからもがんばってください!
小学校の時に行った。
色々な自然が楽しめる所ですが、小学生の夏季研修につかわれるそうですが、山道は結構ハードです。写真の山頂に向かう経路はビビる程です。各ポイントに番号を表示して管理しているのですが、設置されている写真の案内には全ての番号が表示されていないので大変不便です。施設利用者には案内図が用意されているのでしょうかね…
眼下に見下ろす引佐湖や山々の稜線が絶景。
名前 |
観音山少年自然の家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-545-0111 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/shogaigakushu/kannonyama/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

当時中学3年生頃の私が5月頃の宿泊でしたのでここは山ですので朝方が冷え込むので寒かったです。高校1年生の時もここに行っています。この当時、まだ道路舗装工事されていない道がありました。