肉うどんと天ぷらの究極。
総本家手打うどん博士の特徴
肉うどんは生姜を加え、絶品の風味が楽しめる逸品です。
看板には手打ちうどんと表示され、地元の人に愛される老舗の味。
うどんすき鍋は出汁が濃厚で、具材と一緒に堪能できる特別なメニューです。
大分の老舗のうどん屋さんを初訪問。肉うどんをいただきました。ここの肉うどんは一風変わってて、玉ねぎ、人参と肉がドサッと入ってます。おろし生姜もれんげにたっぷり。うどんは柔らかく、量が多いので、満腹になりますね。今度はうどんすきに挑戦してみようかな。
松岡にもあったけど閉店してしまいここ新貝だけのようです…✔︎特製スタミナうどん山芋たっぷりの冷うどんに熱いスープ柔らか麺で、出汁が旨くずっと飲んでられます面白いメニューですが、暑い夏にはピッタリだなメニューと思います✨ただし、さすがのアタスも腹パン案件…うどんの量がとても多いので男性でも満足するはずー♫おでん🍢も食べたかったなぁー。
久しぶりに来店しました変わりなく旨い出汁柔らかい麺で福岡風かな旨い定番の天ぷらうどん!と生姜のきいた大人の肉うどん!どちらも750円(6月より800円予定)それでも納得の味と量です昔から変わらぬ味で安心しました。
大分市新貝にあるうどん屋です。反対車線からは入れませんので途中でUターンが必要です。駐車場はさほど広いとはいえません。店内は昔ながらのうどん屋さんというイメージ、奥は小上がりがあって大人数でも対応できそうです。美味しかったです。
初訪問です。出汁はとても美味しくいただきました。テンプラが冷え冷えのが出てきたのと、おでんが煮詰まっているとこが改善されると、よりよくなると思います!頑張ってください。
平日12時半過ぎに来訪しました。入店時はお客さんが多かったですが、お昼時を少しずらしたので少したらお客さんも帰られていました。今回は数年ぶりの訪問で、以前はよく食べていた肉うどんを注文。(プラスでおにぎり1個)うどんは柔らかめです。出汁は美味しくて写真でもわかりますが、レンゲに生姜が乗っています。食べる際は、とりあえず生姜は端の方に置いて食べ始め、途中から生姜を混ぜて食べました。麺の量は多い方なのでうどんだけでもお腹いっぱいになります。
【大分グルメ/肉うどん🐄+月見🌕💕】渋いうどん屋でうんまいヤワヤワうどん食べてきたよ♪😋久々の『うどん博士』‼️チョイと涼しい日が続いたからアッツ〜イうどんが食べたくてやって来ちゃいました(^ ^)オススメは天ぷらモリモリの天ぷらうどんなんですがね、でも今回の注文は…🍜肉うどん700円+月見50円🍜やっぱ肉うどんには玉子がアウアウ〜💕ほぼコシ無しのボヨンボヨンうどん♪讃岐でも無く、博多でも無く、この店独特の食感と喉越しはクセになる〜❗️(╹◡╹)♡出汁は意外とアッサリ、レンゲの生姜でコクをプラスして肉を堪能〜(≧∀≦)ちょうど良く半熟になった玉子はレンゲで崩してタップリうどんに絡めてズッズッ〜ッ(๑u003e◡u003c๑)いつもながらボリューム凄っu003e* ))))u003eu003cとにかく器が深い、深い〜‼️wかなり腹パンでご馳走様でした♪😋#大分グルメ#うどん#肉うどん#月見うどん#九州b級グルメ会。
ここでわ、肉うどんと天ぷらうどんを食べる、色々メニューは多いのですが、うどん博士でわ2つのうどんしか食べたことがないのですが、肉うどんはちょっと生姜をすって入れると熱いうどんがおいしいですね、揚げたての天ぷらを、入れる天ぷらうどんも美味しいでーす一度行かれてわどうでしょうか❗
親が共働きでおいさんの幼少期一家団欒家族揃っち唯一食事出来た年末の贅沢と言えばオトンがお持ち帰りで持って帰っちくれた「うどんすき」じゃった♪聞き慣れない人もおるじゃろうけどうどんの出汁で鶏肉や魚介類野菜などを煮込んで食べちから〆にうどんを入れち食べる大阪発祥の鍋物♪そんな「うどんすき」が食べれる県内に数多くあった【総本家手打ちうどん博士】さんで門を叩き修行した方々も高齢化により暖簾をたたんでおり県内では総本家と暖簾分けしている稙田の【いとううどん】さんしかおいさんが知りうる中でない。感慨深く無性に食べたくなっち八百屋んおいさんが来たのは高城にある【手打ちうどん博士総本家】さんへ♪暖簾を潜ると懐かしい甘めの出汁の匂いが幼い頃の舌の記憶をフラッシュバックさせる♪事前に電話予約で席と「うどんすき」を予約しちょったけんすんなり席に座る事が出来た♪店内を見渡せば年末の「うどんすき」の予約表に各家庭の名前と人数分が書き出せれちょん光景も昔と変わらない。運ばれち来た「うどんすき」を小慣れた手付きでお出汁に投入しち行く。ちゃんと順番もあるんじゃよ!煮え難い鶏肉や魚介から入れて行き野菜を入れち途中お餅も投入♪お芋と南瓜とお餅は神経尖らせちょらんと溶けて無くなってしまうからご注意を(博士さん通ならあるあるw)具材を半分食べたらおうどんを食べれる分だけ投入する(全部最初から入れてまうと汁をしんけん吸っち重くなるしブチブチ切れるw)食べた事ないしに言うけど頼んだのは2人前じゃけど麺の量は3〜4人前来るけん腹空かしちょかんと食えんけんご覚悟をwいわゆる讃岐系では無く茹でやわ麺なので鍋から麺を取る時は持ち上げると切れちスープが跳ねち熱いのでw鍋肌にそわせちお皿に盛りましょうwおいさんがうどん麺はやわ麺が好きなのは博士うどんさんを食べち来たから♪後何年食べれるのか分からないけどおいさんにとっち大分のうどんとは博士うどんさんなんじゃよね♪ご馳走様でした懐かしくてしんけんしんけん美味しかってです♪#手打ちうどん博士総本家#博士うどん#うどん部大分#うどんすき#鍋部大分#ソウルフード#高城グルメ#大分グルメ#コロナに負けるな#八百屋んおいさん — 夕食を食べています - 場所: 手打うどん博士/総本家。
名前 |
総本家手打うどん博士 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-558-1208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私が小学生のときに宗方の博士うどんによく食べに行きました、宗方店はもうないですけど、萩原にある博士うどんさんのうどん本当に美味しいくて、たまに無性に食べたくなるので必ずその時はたくさん食べます!うどんはどれも美味しいです特に私のオススメは特製うどんもうこれ食べて病みつきになってしまいました。とろろが入ってて私はやまいもが好物なので本当に不思議などこにもない美味しい味で是非食べてみて下さい!おかみさんが又いい人でオススメのうどん屋さんです。