袋井の由緒ある神社で、町に愛される静かなひととき。
町内に愛されている由緒正しい神社です。
| 名前 |
王子神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4411099 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
袋井のイオンに程近い、静かな集落の中にある小さな神社です。伊邪那美命・伊耶那美命という有名所が主祭神ですが、天保7年に合併された山ノ上神社の大山津見命が合祀されています。小さい神社なんですがなかなかの由緒を持ってます。以下、鳥居横にある由緒書を書き写しておきます。王子神社(おおじじんじゃ)鎮座地 袋井市沖山梨三六一番地御祭神 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと) 合祀 大山津見命(おおやまつみのみこと)例祭日 十月二十日由 緒創建年代は詳かでないが古社であり、此の土地の沖山梨の郷に鎮座されて居ります。 由緒を知る事が出来ないが境内の大楠はこの付近希に見る大木です。元禄十六年十二月。再建。天保七年、山ノ上神社合併。明治二十一年六月村社に、大正五年、幣帛供進指定。