遠江国一之宮の静寂な参道。
遠江国一宮 小國神社の特徴
遠江国一宮として格式高い神社で、縁結びや厄除けの御利益があります。
参道が涼しく気持ちよく、自然豊かな森に囲まれた安らぎのスポットです。
季節の風情を楽しめる場所で、春は桜、秋は紅葉が美しい神社です。
静岡県森町にある遠江国一ノ宮の小國神社です。みどりのもみじ巡りでも有名みたいです。由緒は分かりませんが御祭神は大己貴命で、仏教的には大黒さまとなっています。小國とは神が鎮まる神聖な場所という意味だそうです。本殿までは鳥居をくぐり程なくです。神とは願い事をする存在ではなく、今自分の有り様をいろんな意味で感謝するもの、と自分は理解しています。神社内で思い切り雰囲気を空気を吸いこみ、その感じを楽しんで下さい😊
令和4年11月30日、紅葉は見頃を過ぎた感じ。本殿の藁葺き改修工事が行われていました。この時期土日は、渋滞ですが平日は、近くの駐車場に停めることができました。⛩をくぐれば〜スカッと気持ちイイ気が!雨の翌日は、香りも感じられ心地良いです。
1/2(日)am8:45位の小國神社の風景です。いつもは随分手前から渋滞が発生して中々進まないのが定番なんですが、本日は小國神社手前500mから駐車場渋滞が始まり、駐車に掛かった時間は20分チョイ。そこからお詣りまで掛かった時間は15分位と案外この時期にしてはスンナリと進みました。状況や天候等で時間の掛かり方は前後すると思いますが、目安にして下さい。あと帰りは10:30過ぎでしたが、小國神社に向かう道は約2km弱渋滞してました。お出掛けのタイミングではこどもや大人のトイレ休憩を早め早めに済ませた方が無難ですし、可能なら早めの出発をオススメします!
子供の頃からよく参拝させてもらってます。最近でも、行くたびに変化や発見があって楽しませてくれます。本殿参拝の後にことまち横丁で食べ歩きも良いのですが、せっかくだから古代の森を散策されるのもお勧めします。清浄な空気を胸いっぱい吸って、浮世の澱を洗い流すとスッキリしますよ😊
遠江國一宮として格式の高く、縁結びや厄除けなどの御利益がある神社です。また自然豊かで春には桜、夏は菖蒲、秋は紅葉など四季折々の美しい境内が楽しめます。中でも紅葉時期は県内でも有名スポットとして知られてます。
遠州の一之宮さん。11月の最後の日曜日に参拝。8時に到着した頃は既に第3駐車場まで満杯。人も多かったけれどそれ以上に紅葉が見事でした。どなたか聖域と書かれていましたが、混雑してるのになぜか静粛な森の中にいるような気がしました。家康公が座った立ち上がり石や樹齢千年の御神木など、幾千もの参拝者を思いしばし瞑想。また頑張れと背中を押してもらえる神社さんです。南天の可愛い実が所々にあるのも印象的でした。
遠江国一之宮として格式高い、それでいて気軽に参拝できる気持ちの良い神社です。大国主命を祀り、多くの御利益をもたらす小國神社には参拝者が絶えることがありません。なかでも紅葉シーズンは必見!赤や黄色に染まる木々やそれを映し出す川面には、いつも以上に神々の息吹を感じずにはいられません。ただしとっても混みますのでクルマで来る方は早めの参拝をオススメします。
本日(2021/11/30)、母と一緒に初めて訪れました。天気予報では、夕方から雨。午前中に到着。無料の駐車場に停め、鳥居をくぐり、歩いて行くと、紅葉が綺麗に色づいていました。参道を進むと、御神木の大杉が見え、お参りを済ませると、雨がパラパラと降ってきました。家に帰った後、なにか意味があるかも?と、調べてみると、【禊ぎの雨】と呼ばれ、神様がお迎えしてくれているサインだとか。宮川桟敷きには、色取り取りの紅葉を見ることができ、思わず写真を何枚も撮っていました。帰り道、マスクをしていましたが、参拝客の方がいなかったので、少し外すと、凜とした空気を吸えたのも良かったです。
新東名遠州森町PAスマートICより車で7分。無料駐車場あり。遠江國一宮さま。御祭神は、大己貴命。古代の森と呼ばれる杉の参道が、とても素敵な雰囲気を醸し出し、森の中に囲まれた静かながら大きな神社です。境内の桜が満開で綺麗です。2021年3月27日、舞殿で披露された、シタール奏者の加藤貞壽さんのシタール奉納演奏を拝聴しました。とても素敵な音色で、まるで森のささやきのようでした。御朱印の初穂料は500円。(シタール演奏の動画あり。)
名前 |
遠江国一宮 小國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-89-7302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日の午後。駐車場に停まってる車の台数の割に、境内にはそこまで人はいなかったです^ ^途中の池にいる鯉にエサをあげました。色んな色、模様の鯉がアポアポ食べてました笑小國は「神が鎮まるにふさわしい美しい土地」って意味らしいです。自然に囲まれてて良いです。