小國神社すぐ横、激甘焼きもろこし。
小國ことまち横丁-りんご飴・わらび餅-の特徴
小國神社の大鳥居のすぐそばでアクセスしやすいスポットです。
季節限定の焼きもろこしや焼き芋ブリュレが楽しめるお店です。
わらび餅やおだんご、抹茶、氷菓など多彩なデザートが揃っています。
2024年6月23日、日曜日、午後3時頃、息子とふたりで3度めの訪問。このお店のりんご飴が大好きで、小國ことまち横丁に来るたびに、購入しています。飴が蜂蜜入りで、林檎は、さっくりした歯ごたえで、本当に美味しいです。カットしてあるほうが、食べやすいです。
メディアでも有名な季節限定鈴木農園産の焼きもろこしは激甘、激ウマここなら朝から並ばずに食べれますね。
インスタなどで見て気になっていたところ。思っていたよりこじんまりしていたけど、美味しいものもたくさんあって参拝しがてら楽しめる。たまに行きたくなりそう。ごぼうスープが美味しくて買って帰った。団子や濃厚な抹茶ソフトも美味しかった。
週末に行きました。観光バスが何台か止まっていたので、人はかなり多かったです。りんご飴は美味しかったです。お茶屋さんのスープも美味しく、何種類か買いました。家康の座った石座にも座って、参拝してきました。
小國神社に行った後、立ち寄り、わらび餅を買いました。きな粉と抹茶をそれぞれ買いました。程よく美味しく食べました。自販機で券を買って渡します。1カップ350円で、5つほどわらび餅が入ってました。販売店と反対側に椅子があるので、座れます。屋根もあるので雨でも濡れないかと思います。
3連休の最終日成人の日に小國神社⛩参拝。参道には露店がたくさん出ています。参拝客で混んでいます。でも活気があって、賑やかでお正月はこうでなくちゃあと思いました。参拝後の楽しみです。りんご飴とわらび餅を買いました♪
焼き芋ブリュレはちみつバター美味しかったです。たこ焼き明石焼き風はスープがいいですね。うどんはツルツルでこしもありました。
小國神社参拝帰りに甘いものでも食べようと立ち寄ってみました。お祭りの屋台でしか見ないリンゴ飴が売っていたので思わず買って食べてみました。ここのリンゴ飴は一口大にカットされていてしかもいろいろなフレーバーがあり、カップに入っていてとても食べやすい!串で刺して食べるその串には小國神社のトリイが描かれていて小洒落ています。和紅茶味を食べましたがとても合っていて美味しくいただきました。
りんご飴やフルーツアイスティーなど、色々増えてました。その日のりんご飴に使うりんごの種類が看板に書いてある(今日はサンふじ)ので、お祭りの屋台で当たるような強烈すっぱいりんご飴の心配は無いです。
| 名前 |
小國ことまち横丁-りんご飴・わらび餅- |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0538-89-6116 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場側からは見えません。お団子屋さんの裏側にあります。発券機でチケットを買い、フレーバーの番号を店員さんに伝え、出来上がり次第番号で呼ばれるシステムです。カットりんご飴にフレーバーがかかっています。カップに入っているので食べやすいし、りんご自体が美味しいです。生チョコは、美味しかったです。2回目に抹茶フレーバーにしたのですが、苦味しかなかったです。わらび餅、バナナジュースは、オススメです。