昭和の趣感じる温泉宿。
くつろぎの温泉宿 山田別荘の特徴
祖母の家に遊びに来たような懐かしい空間を提供しています。
昭和初期に建築された歴史あるレトロな雰囲気の旅館です。
ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩温泉で心地よい入浴体験が楽しめます。
昭和5年に建てられた別荘を旅館として営業されています。そのため、趣のある日本建築を体感出来るところが良いですね。歩くと軋み音が発生するところも歴史を感じました。部屋は、テレビありません。そのため、各種情報からシャットアウトでき、余計な事を考える必要がありません。また、蝉の鳴き声など自然を楽しめます。露天風呂は、30分貸し切りで内湯は何時でも入れます。温泉の印象は、別府にしてはマイルドかなと。他、従業員の方は、とても親切で大変良かったです。
立ち寄り湯利用のため温泉の口コミになります。内湯の入浴料¥500・敷地内の駐車場利用可・不定休で時間も要確認。(基本15時まで)お風呂自体は昔ながらのレトロな感じですが、シャワーなどの設備は整っています。次は露天風呂にも入りたいな。とても親切に対応して頂き嬉しかったです。
子供の時に親戚の家に遊びに行った時を思い出すような空間で、ちょっとした窓の留め金やトイレットペーパーホルダーの金具とかを見ると、『あー、こんなの実家にもあったなぁ』って、ちょっとノスタルジックな感じになります。朝ごはんは、とても豪華で、欧米から女性もTKG食べてました!(笑)
古民家をリフォームされた民宿で、実家に訪れた感があり、落ち着きます。お風呂は昭和を感じさせるレトロなお風呂です。蔵を改造したところに滞在させていただきましたが、プロジェクターもあり、とても快適な時間を過ごすことができました。ただ、セキュリティ的にはほぼないです。
一泊二日で泊まりました。朝食の美味しさや清潔さ、スタッフさんの対応など全てがとても良かったです。とてもおすすめできます。
本館1階に宿泊しました。冬の時期は寒いけど、こたつがあって風情がありました。ここだと室内のお風呂は近くてすぐにはいれました。階段が急だったので、足が不自由な方は厳しいかも。フロントや朝食会場も近いです。また宿泊に行きたいです。
夜の露天風呂が素晴らしかった。建物もレトロな雰囲気が体験できる。ただ、2階の部屋に泊まったが、廊下の壁がボロボロだったので、夜こわかった。そこが改善されるともっといいのにな、と思います。
インターネットで調べて、どうしても泊まってみたくて予約しました。女将さんの先祖代々からのお屋敷を改装して宿泊施設にしたそうです。時代を感じる趣のある雰囲気、本当に素敵でした。客室にはテレビはなく、静かに過ごせます。朝食も丁寧に作られていてとてもおいしかったです。何度も行きたいと思える宿です。
お盆に伺いました。別府駅からは少しだけ離れており、狭い道を通ったところにあるためキャリーだとちょっと大変でした。風情のある建物でいい意味で古さがあり、お部屋は清潔さは問題ないのですが、階段の前だったため23時頃まで登り降りや会話の音が気になりました。イヤホンを使いましたが、フロントには耳栓も用意されていました。朝食はシンプルな内容でしたが質は高く、特に焼き魚と生卵がおいしかったです。お風呂は貸切が無料かつ予約制でとても良かったです。貸切風呂に洗い場がないのは面倒でしたが、内風呂はタオルが用意されており手ぶらでは入れるのはありがたかったです。ドライヤーなどの備品もしっかりしていました。宿に着いたあと宿帳に記入する際におすすめの食事処をお伺いしましたが、食べたいものに合わせて親切に教えていただきました。
名前 |
くつろぎの温泉宿 山田別荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-24-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

九州鉄道旅1泊目で利用しました。古き良き雰囲気を、存分に堪能できます。宿の皆さんもフレンドリーで良かったです。部屋にトイレもTVも無いですが、美味しい朝食と、内湯&貸切露天風呂が楽しめます。朝食で選べる卵は、紅花を餌に配合しているとの事。どうりで黄色と言うよりも赤に近いオレンジ色でした。別府は初めて訪れましたが、また来る時はこちらに泊まりたいと思います。