別府の地元が誇る熱めの湯。
上田の湯九日天温泉の特徴
熱めの透明温泉で心地よい湯ざわりが楽しめます。
駐車場完備で、訪れやすい立地がポイントです。
地元密着の温泉で、常連客同士の賑やかな雰囲気があります。
市営でなく地元の方が管理する。130円。脱衣場と湯船が一室で直結。泉質かなり良好。熱め。地元の方も自慢の湯みたい。昼間に営業時間外があるので注意。
少しピリっと熱めの透明の温泉。脱衣場と浴槽は扉はありませんが別れています。洗い場の角に熱い温泉が出て来て、そこから浴槽の角に注がれています。
駐車場5〜6台は停められます。大人130円です。
これぞ地元温泉!130円ってさらに最高。
子供の頃毎日来てて、久々に入りに来ました。自分がシッカロール付けてもらうのに使ってたベビーベッドも、棚も何十年変わってなかった。お湯は熱めで寒い冬は芯から温まる。気持ちよかった〜( ꈍᴗꈍ)
2022ねんの6月に行きました。入浴料¥130、無色透明温度熱め、別府の共同温泉はアメニティ類はなくシャワーなどもありません。浴槽からおけで直でお湯をすくって洗います。昔ながらの感じがこれはこれで良き♪駐車場あり。
♨️他の共同浴場に比べて♨️別府温泉巡り🚙💨駐車場完備されてます。比較的道路も広いのでアクセスしやすい共同浴槽でした。私が訪問時には、地元の方とは違う雰囲気の方を数名見ました。多分、別府八湯温泉巡り修行中の方だと思います。浴槽は長方形。共同浴場でよく見る小判型でなく、長方形型でした。勢いよく源泉が投入されてて、加水無しでは…あぢぃ🥵しかし、贅沢な源泉100%かけ流しなので我慢😵💫湯上がりにクールダウンしてると、隣接してる公民館からピアノの音色が…練習中でしょうか⁈何度も同じ所でやり直し…ピアノを聞きながら次の来湯先を探しました🧐⭐︎ナトリウム-カルシウム-マグネシウム-炭酸水素塩泉⭐︎入浴料¥130
熱めの湯が好きな人にはおすすめです。お湯の質もよし❗若干の駐車場があります。
さらさらの湯ですが冬は泉質的に体の芯から温まりません。
名前 |
上田の湯九日天温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-21-1304 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。入浴料150円です。この近辺の共同浴場はいくつか行きましたが、どこも熱めが多くて、長く入っていられない私にはちょうど良い温度でした。浴槽に蛇口も付いているので水で温めることも出来そうです。地元の方もとても親切でした。