別府の地元民が愛する熱湯体験。
地獄原(じごくばる)温泉の特徴
地元の人々に愛される、オーセンティックな温泉です。
ナトリウム塩化物泉の89℃の源泉に心身共に癒されます。
別府八十四湯巡りに最適な地元の共同浴場です。
入浴料100円。いいお湯です!しかし、桶を返そうとしたら、となりのひとが石鹸流して、温泉のぬめりと相まって転んで肘と尻やっちまいました。本当の地獄原温泉になってしまいました。
市営の温泉〜組合加入の宿に宿泊のため無料で利用させて頂いました。旦那さんは地元の強者とご一緒〜熱々で大変だったと嘆いていましたが、女風呂は湯加減丁度よく朝からさっぱりできました。気持ちよく利用させていただくためにはやっぱり挨拶〜ありがとうございました。
オーセンティックな別府の地元民温泉です。100円玉を用意してから行きましょう。
ナトリウム塩化物泉の直営温泉支払いはお地蔵さんの前の賽銭箱に100円を入れて、手を合わせてから入湯。
縁に腰かけない、など地元のルールがあるので、事前に予習しておくと戸惑いません。お湯と雰囲気は最高!
別府八十八湯巡り対象のジモ泉入口にある料金箱に入浴料金を投入します。スタンプは近隣のお店で頂きます。17時より会員専用タイムになるので、外来者は昼間に入りましょう。
鉄輪温泉にある共同浴場です。料金の100円はお賽銭箱に入れます。ちょっと熱めの湯ですがとても気持ち良いです。
観光客として利用させてもらいました。朝7時頃訪問、地元の方が1人いました。なかなか熱く、縁に腰掛けてしまいました。なんと、温泉の中に注意書きで禁止事項ではないですか!地元の人があかんで!と教えてくれました。そこからどこから来たかなど、たわいもない話をして、最後には楽しんでってな、とのこと。観光の場合はしっかりルールを守って入りましょう。とても良い温泉です。
ここの湯は良い!よく子どもたちと行くけど、顔見知りもできてきた。少し熱めな時、子供達が入れないので水で埋めてたら、たまーに怒るおじさんもいるけど…(笑)
名前 |
地獄原(じごくばる)温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朝ホテルを出てまずここに入らせていただきましたまず百円を賽銭箱に入れます入ると正面にベンチのような椅子?がそこに服を置いてもう一人の方も入っていたのでま真似をしました温度も私にはちょうどよく泉質と好きだなあと感じましたがこういうところはなかなか出られない思い切って出ないと出られない今日はまだ五、六箇所温泉いくんだからと思い切って出ました。もう少し時間あればもっと入っていた感じのお風呂でした。