湯けむりの景色と源泉掛け流し。
山荘 神和苑の特徴
客室から眺める別府湾と高崎山は壮大な景色です。
源泉掛け流しの温泉が楽しめる露天風呂付きの部屋があります。
和懐石や鉄板焼きなど、料理の評価が非常に高いです。
部屋も大きく綺麗で何より温泉が最高でした!料理も美味しかったですしまた別府に行く際には泊まりたいです。
2度目の宿泊先ずは料理から前回は鉄板焼きだったので、今回は和懐石をチョイス!前菜は檜の桶に氷を敷き詰めた器にて提供されます。味付けは、上品で繊細素材の食感や味わいを丁寧に引き出しています。椀物は銀の椀で提供されます。上品なだし汁にかもじ葱の風味がよく合います。たんぱくなスズキと梅の酸味が暑い夏に心地よい。海老真丈も海老の風味が優しく柔らかい食感で癒されます。向付は大分地物のお魚 関アジ 柿鯛 まぐろ焼物銀鱈西京焼き心太 もろこし和え 茗荷夏の風物詩のところてんは、少し味が薄いかな。もろこし和えは、小さな竹を切った器で素敵でした。茗荷の味付けも優しく、西京焼きの白味噌の後味をスッキリさせてくれます。冷し鉢里芋 蛸 南京 せん切り人参 陸蓮根青柚子ジュレ掛け蛸は溶ける様に柔らかく、ジュレと交わりあって、絶妙な美味しさ。根菜も丁寧に調理してあり柔らかく中まで味が染み込んでいました。暑い夏に心地よい一品。器も素敵でした。揚げ物とうもろこしの天ぷらと無花果の天ぷら国道沿いに無花果と枇杷の即売所があったので、この辺りでよく獲れるのでしょう。天ぷらは初めて食べました。鍋物黒毛和牛のしゃぶしゃぶトマトをしゃぶしゃぶして食べたら美味しかったです。お肉はサシがたっぷり入った和牛で柔らかく美味しい。酢醤油かゴマだれで。ごはんごはんの炊き上げも上品伊勢海老のお味噌汁は出汁が良く出ていて美味しかったです。デザート自家製なめらかプリンマンゴーとほうじ茶味マンゴーは初め酸味を感じながらも、底の方にマンゴーの実があって、爽やかでした。ほうじ茶はほろ苦さがとほうじ茶の香りが口の中に広がって、そこにある餡の甘みと交わって、とても美味しかったです。全体的に料理人の技が光る洗練された愛を感じる懐石料理でした。素晴らしいです。お部屋お部屋も和洋折衷モダンで機能的、快適でした。部屋に源泉掛け流しのお風呂がありました。露天風呂と内風呂とふたつあって、42度に設定してあり、気持ち良く入れました。
初めて泊まりました。スタッフの方が皆さん素晴らしい。日本の方は勿論ですが外国人の男性のスタッフがまた素晴らしい。お部屋も素敵でしたしディナーの鉄板焼きのコース本当に美味しかったです!翌日の朝食も、和食で凄く美味しかったです。スタッフの皆さんもお部屋も料理も全て満足できる旅行でした!また伺います。
レンタカーフリープランで予約したので宿泊費は不明ですが、駐車場は下の駐車場から門を入って上まで上がって旅館の駐車場になります。出迎えてくれて車も動かしてくれました。玄関横に能楽堂がありフロントの眺めが良いです。宙館はかなり上なのでフロントから5分はかかります。眺めは良いです。中国、韓国の方か多かったです。お部屋は内風呂から露天風呂まで窓を超えないと入れず不便でした(写真参照)温泉♨️はスベスベでお湯が良くホカホカずーっとしていました。浴衣と甚平があり、LL〜Sまでのサイズが全部揃っています。お料理は前菜に胡麻豆腐、胡麻鍋、地獄蒸しにまた胡麻ダレ?飽き飽きしました。もう少し献立を考えた方が良いと思いました。蓮根も地獄蒸しにあり、ご飯が蓮根ごはんとかぶっているし?ガッカリ😞スタッフの方は気配りが良くホスピタリティーがあります。朝食は和食の方が種類も味も良いので和食をお勧めします。プールもあり予約で使用できる様です。大浴場は温泉が薄いブルーで幻想的で良いお湯でした。香港の方と2人だったので英語でお話しして楽しかった。帰りも雨だったので玄関まで車を移動してもらえました。銀婚式だったので夫婦箸と夕食で撮った写真を写真立てに入れてプレゼントして下さいました。
大分旅を楽しむには最適な立地で、湯けむりの街並みが見下ろせる客室からの風景がお気に入りです。客室にあるお風呂からもこの湯けむり風景が楽しめ、さらに客室のお風呂が源泉掛け流しなので一日中温泉で癒されました。夕食の鉄板焼きは、大きな鉄板を家族で囲みパフォーマンスを目の前で見ることができ、素敵な旅の思い出になりました。素材の味が活かされており絶品でした。朝食の引き出しに入った食事にもワクワクが止まりませんでした。
立地は最高。地獄巡りの中心地。敷地は広大。従業員に活気、笑顔なし。SORAに宿泊したが、床はビニール壁はベニア。室内風呂は源泉掛け流しで、とても広い。窓からの景色は最高。浴衣、甚平などはサイズごと2着づつあって、朝に新しいのを着れるのは気持ちいい。大浴場に行くには、いったん外。大雨だったらムリ。建物は統一感がなく、気まぐれで増築してる感じ。違法建築じゃないかな。もう一度行くことはないです。
新しくできた宙に泊まりました。地獄めぐりをするのに立地が素晴らしく良く、眺望も別府市街地が見渡せて湯気が湧き上がる所が見えてとても良かったです。宙のお部屋は6階でしたが複雑でわかりにくく不思議な作りでした。また外に続く廊下がクロス張りだったので、膨らみや亀裂があったりと割と安っぽく荒い造りのようでした。お部屋には温泉と露天がついていますが露天は窓から出入りするような形でちゃんとしたドアもなく網戸を開けてサッシをまたいでベランダへ出るような感じです。露天風呂は熱いのですが蛇口がないので温度調節するのに中のお風呂を溢れさせて窓越しに水を注ぎ入れるしかなく不思議な造りでした。部屋置きの台湾茶は売店にありましたが1箱2万円するとてもお高いもののようです。お部屋は広かったです。ベッドルーム兼リビングのソファーからトイレへの導線が丸見えで少し恥ずかしいです。和室の木のテーブルはハリボテみたいで気泡が複数できていました。鍵は差し込みタイプです。夕食は鉄板料理を頂きました。サービスのタイミングや気遣いなどとてもよく気持ちよく過ごしました。梅酒がとても美味しいです。大浴場の内風呂は3つあり2つは熱すぎて入れませんでした。箱蒸し有。露天は広く雰囲気良いです。建物が広く旅館全体がとても大きいので圧巻です。1泊2日2人で8万円程でした。この金額であれば、宙の建物がもう少しこだわっていたら良かったかなと思います。
2022年の正月過ぎに1泊。萱葺屋根の門を通り過ぎて坂を数十メートル上ると、到着🙆離れが10室あり、客室数は小さいながら良い旅館。客室からの眺めが良かった!
夫婦で大分旅行の際に利用。宙というお部屋に泊まりました。別府市内を見渡せる眺めと露天風呂付きのお部屋はとても贅沢な気分にさせてくれます。1日に何回も入りました。他の方が苔などのクチコミをしていますが天然物ならそのくらい当たり前なのでは?と気になりませんでした。星1マイナスは1泊10万円程度出しているにも関わらずコロナ禍で館内のほとんどの施設が閉まっていたことと、料理が飛び抜けて美味しいわけではなかったこと。
名前 |
山荘 神和苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

改装前の7.8年前に家族旅行でお世話になりました。鯉の餌やりもさせていただき、クリスマスの時期には軽食もいただけたりとサービスもよくて、ゆっくり過ごすことができました。