夏プールと多彩な運動場。
安養寺運動公園の特徴
小学生向け運動指導教室で多目的に利用される公園です。
夏期間に開放される屋外プールは50mの長さを誇ります。
陸上やテニスコート、野球場も完備され多彩な活動が楽しめます。
屋外プールは7月中旬〜8月下旬の9時〜16時までです。屋外には多目的トイレ無しの和式のみ。
夏だけオープンする屋外プールに行ってきました。THE市営プール、という感じです。自宅で水着を着ていく方が早くていいです。更衣室、コインロッカー(百円返金、荷物はたくさんは入りません)はもちろんあります。が、老朽化しており、きれい、とはいえません。小さいお子さんは地べたに座ったりしてしまいそう。衛生面が気になる方は、レジャーシートなどあると安心かも。プールサイドは、テントやベンチが点在していますが、日陰がたくさんという、感じではありません。ポップアップテントを、と思いましたがNGな感じでした。確認したほうがいいです。ので、日傘として傘を持参しました。シャワーがプールサイドにあり、公立小学校にあるシャワーです。プールサイドには軽食の販売もありました。帰りの着替えも更衣室で、と思いましたが子どもたちはプールサイドで着替えていました。
運転の小休憩に利用しました。多目的広場は、事前予約が必要みたいでプールもありました。エコポリス工業団地のエリアにある市営の総合スポーツ施設みたいです。
遊具は少ないというより「ない」ですが、テニスコート、プール、野球場、サッカー、陸上等色々な活動に使用されています。地域の活性化に一役買っています。
夏には市民プールが開放されています。年間通して、グラウンドとテニスコートが利用可能です。小さな公園もあって、散歩するにはうってつけです。
野球場(多目的広場) テニスコート ゲートボール場 が 有って夏 は プール も利用出来ます。利用料金が安いです。✨
夏季限定の市営プール、グラウンド、テニスコート、駐車場、公衆便所…と色々とあるのですが、普通の市民が用があるのは市営プールくらい。市営プールは多少の年季を感じるものの安いのがありがたい。しかし大人一人につき子供二人しかプールに連れてこられないのが辛い(子供の面倒を見る都合上とのこと)。しかも市営プールがオープンするのは夏の間の数週間のみ、下手すると知らん間に終わってるほど。駐車場と隣接する公衆便所はなかなかの古さとニオイを発しております。ホ○が集まるとかいう噂もあるが、実際はどうかはわからない(地元民談)、夜間にここの駐車場に停車していると時折訪れるおまわりさんに職質されるので注意されたし(経験者談)。
ナイターでのテニスコートの照明はボールが見えにくいと思います。
9月下旬、孫の少年野球の大会を観に、15年ぶり位に訪れました。外野沿いの歩道の木陰に折りたたみ式の椅子に座り観戦していると、爽やかな風が吹き眠気が襲う心地良さでした。まだまだ虫除けは必要ですが。
名前 |
安養寺運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-23-6644 |
住所 |
|
HP |
https://kakegawa-shisetsu.com/contentspage/facility/anyouji.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小学生向けの運動指導教室で専用使用させてもらっています。夏場は蜂🐝が発生している場所もちらほらある、日除けがないため高温熱中症注意が必要です⚠️トイレや景観は比較的綺麗に保たれており、散歩している方もいらっしゃいます。駐車場🅿️はプール、グラウンド、テニスコート利用者兼用にしては手狭なため、グラウンド専用利用と各施設利用者が重なると満車になる可能性があります。