粟ヶ岳の絶景と抹茶、最高!
粟ヶ岳 茶草場テラスの特徴
標高532mの山頂は絶景ポイントで、富士山が望める素晴らしい場所です。
登山者向けの施設で、茶草場テラスには気さくなスタッフが待っています。
おでんが80円、軽食や抹茶、ようかんが楽しめるおしゃれなカフェです。
2024/9/21に訪問しました。遠州八重玉神社巡りのついでにこちらにも来ましたが、あいにくの天気で絶景は拝めずでした。
何度か訪れていますが自動車よりも麓から1時間ほどかけて登ってきた方が爽快感が半端ないです。年に1回ペースで登るようにしています。登った後にいっぷくさんで食べられるかき氷やおまんじゅう、抹茶は最高です。席数も沢山あるので連休等に行かなければゆったりと過ごすことが出来ますよ。
車は軽自動車やバイク推奨。向かいから大きなトラックが来た時はビビりました。平日午後15時に山道を2度ほどバックしました^^;麓の駐車場に置いてトレッキングする方もいるようです。ただ、到着してみたらとても素敵な場所でした。阿波々もち、美味しかったです!願い事を書く紙がついてますので、先にこちらで購入してから、上の阿波々神社に行くのがオススメ。阿波々神社の磐座はぜひ見てくださいね。とても気のいい、まさにパワースポットでした!お店の方はとても人柄がよく、いろいろ案内してくれました。富士山や眼下の街並みもよく見え、眺望も素晴らしい!古代縄文時代の人が特別な想いを持ち、祓いの場としていた意味もわかります。星の評価は、個人的に道が怖すぎたので一つ減らして4つです笑。
車は36台停められます。しかし道中、道が狭いので運転に自信の無い方は、バイクで行く事をお薦めします。オーダーは、あわんたけカレーu0026アイスコーヒーです。掛川丘陵地の茶畑、島田の町並、富士山空港、全てが望めるテラス席でランチを頂けるのは、最高の贅沢で有り気分転換になります。次回は桜満開の時期に来たいと思います。
新東名高速の掛川からナビで案内された道が、今は使われていない様なガードレールもない怖い道でした。半泣きでやっとたどり着いてお店の人に聞いたところ、下にある道の駅から行く道が正規ルートの事。くれぐれも絶対に正しい道から行って下さいね。お店は、素晴らしいパノラマの広がる絶景スポットでした。すぐ近くの阿波々神社も神秘的なパワースポットですので、合わせて行かれると良いと思います。
来るまでの道が、真ん中にヒビが入って谷側に少し傾斜があるというかなりスリリングなアクセスですが、行ってみたら最高の眺め!斜面側は全部カウンターになっており、2〜3人ごとパーティションあり。テーブル席には屋根あるけど壁がない!のでコロナでもリスクは最小限。我が家はかっぽしランチ(生姜焼き)¥1
眺めがとてもいいです。何回も来たい場所ですが、道は物凄く狭く急です。今回はGWとあって交互通行をしていましたが普段はしてません。実際前回初めて来た時にはしてなくて行きの時も帰りの時も何度かバックで待避場まで移動しました。交互交通する際は掛川市観光HPのかっぽしテラス紹介ページに日時が載ってたりするのでそれを狙って来るのも良いかもしれません。車で来る際は覚悟が必要だと思いますが、登りきると素晴らしい景色が見れます。
初めて山頂に行きましたが最高の眺めでした♪何より車で山頂まで行けるのが嬉しいです。徒歩だと麓から1時間はかかるので。ちなみに5月頃に熊も出たそうで…入山注意の張り紙あったのでハイキングする方はご注意を!車はすれ違いができない場所が多いです。ガードレールのない場所も多く急勾配でバックをできる自信がないなら車はお勧めはしません!運転手は大変ですが、苦労していく価値のある景色ですよ!テラスでお茶も良かったです。天気が良かったので富士山だけでなく南アルプスも綺麗に見えました!カフェは15時30分ラストオーダーです。絶景の中で食べるご飯は気分的にも美味しいです!行くなら混まない平日が良いですが、交互交通や警備員はいないのですれ違う覚悟は必要です。
平日に東山いっぷく処の駐車場に車を停め歩いて登りました。駐車場は8割ほど埋まっていました。お茶をサービスで出してくれます。下山したらお土産買って帰りたいですね。1時間くらいで登れるとのことですが、なるほど確かに1時間程度で登頂出来ました。途中景色や紅葉が素晴らしく、写真を撮りつつ登りましたが、日頃運動不足の人はけっこうキツイかと思います。飲み物持参で行きましょう。一人で来て登る人も多いようです。テラスではとろろ蕎麦とお饅頭を頂きました。お蕎麦は熱々で濃いめで甘めの出汁でした。混み合うと料理の提供に時間かかるようです。ハイキングと景色とセットで楽しみましたので自分的には星5つですが、車で山頂まで行く人には達成感含めて星いくつになるかは分かりません。テラスは決して充実した設備ではありませんしトイレも女性用は少し混み合っているようでした。
| 名前 |
粟ヶ岳 茶草場テラス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0537-27-0845 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最高の景色。歩ける人は徒歩で。高齢の方がいても林道をゆっくりと車で来れます。空気もウマい。ただ「ランチ」を作るのに時間がかかるため、食事の待ち時間がものすごく長いです。三連休最終日の1230に入店し、整理券待ち〜整理券配布〜呼び出されて注文〜出来上がりまで、うどんとおでんで90分。ドリンクだけなら待ち時間はほとんどないのでお弁当持ちをお勧めします。混雑時にはカレー、そば、うどんだけに限定してくれたら待ち時間は三分の一以下になると思いますが、ランチを目当てに来る人もいるでしょうから難しいですね。注文諦めて帰る人もたくさんいましたけど。今度はランチ目当てに開店前到着を目標にします。(^o^)