静岡名物、完熟トマトの汐そば!
めん奏心の特徴
週末は長時間待ち必至、静岡の名店ならではの人気です。
トッピングが別皿の鶏そばClassic、スープと麺の相性が抜群に良いです。
完熟トマトの汐そばが絶品、季節限定麺も見逃せない魅力があります。
さすが、めん奏心さん。土曜日の開店30分前で、15人程の行列っ。ご主人の丁寧なラーメン作りが大好きで、久し振りに食べに行きました。今日は限定麺の秋刀魚ラーメン\u0026大盛り\u0026付け合わせを頂きました。毎年食べますが、ほんと秋刀魚のまんまっ。美味しすぎる。私は待つのも楽しみに一つと思っていますが、待つのが苦手な方は平日の10:00~11:00に行くのをオススメします。
【鶏そばClassic】トッピングが別皿なので、まずはスープと麺だけをいただくのがオススメです。スープはあっさりながらも丸鶏のパンチある旨みに具材の甘さで抜ける感じ。気のせいかもしれませんが、ポルチーニ茸の香りがしましたのでファーストインプレッションの香りから楽しめました。
2024年11月中旬の平日9時過ぎに訪問。オープンには間に合いませんでしたが、運良くギリで座れました。座席数は14。我々の直後から並んでました。頂いたのは、鶏そばClassic(1200円)と濃厚煮干しそば(汐、1250円)です。煮干しは醤油と塩味が選べます。店員さんから塩をお勧めされたので今回は塩味を選択しました。いや〜行って良かった。旨かった。近所なら毎日通っちゃうレベルかな。隣りの方が頼んでいた まかない丼も美味そうでした。次頼んでみよう。ご馳走様でした。
食べログ100銘店に選ばれてるお店で、いつの日か食べてみたいと思ってましたが、やっと念願かなって来れました。平日のせいかお昼時でしたが、先客の並んてる人は3名で、直ぐに店内に案内されました!接客も丁寧で、卒なく店内も綺麗にされていて、好印象です。ラーメンの提供時間は、少し待った気がしますが、気になる程の時間では無いです。肝心の味は 鶏そばクラシック を頼みましたが、とにかくシンプルでアッサリしていて、私好みでした。麺はストレートで程よい硬さで、スープもアッサリしてて、スープを飲み干しても後から喉が渇くことなかったです!!そして何より素晴らしかったのは鶏むね肉のチャーシューに微かに感じる柑橘、多分柚子だと思うのですが、これがまた口直しにバッチリで、他のラーメン屋では感じられない細かい心遣いが凄く嬉しく感じました!一緒煮頼んだチャーシュー丼もピリ辛と言う程でも無く、こちらも美味でした!ただ私には流石にこのセットだと多く、次回はラーメン単品にしたいと思いました。是非また来店したいお店の一つです。ご馳走様でした!
味噌つけめん(1400円)とトッピングでチーズリゾット(150円)を頂きました。味噌つけ麺はスープにキャベツとチャーシューの細切れが入っておりより独自性を打ち出していたと思います。味はまろやかでスープと絡んでとにかく美味しかったです。トッピングも豪華で1400円以上の価値を感じました。但しチーズリゾットと味噌の相性はいまいちでリゾットが酸っぱく感じました。祝日の開店30分後位に来店しましたが6組程並んでおり入るのに40分、食べ終わって出てくる時には15組位並んでました。カウンター席のみで12席位なので回転は厳しいかもです。好みはあると思いますがそれだけ並んでも食べる価値があるラーメンだと思いました。
初めてラーメンスープ飲み干せました。すべてに計算された拉麺🍜探究心に感服。県外からも来店される方も大勢いらっしゃいますので、開店時間に行っても並ぶこと必至ですがその価値があるお店です。オープンキッチンを囲むカウンター席で丁寧な仕事ぶりもご覧あれ。SLの走る大井川鐡道や新東名島田金谷ICも近いので、是非一度味わってみてください。
煮干しつけ麺は苦味が出てるので、魚好きの私でもムリでした。申し訳ないけど、残すよりはマシだと思い、途中で家族の注文していた鶏そばのスープで麺を食べました。鶏そばはゆずの効いた鶏肉、旨みのあるスープで美味しいです。
【濃厚煮干そば】どんぶりには、麺とスープのみが入っており別に味玉、メンマ、チャーシュー、刻みタマネギが盛りつけられ更に別皿で干し海苔が盛りつけられています。スープは煮干の香りと旨みが効いた魚介系で少し煮干特有のビターさがありがとても濃厚で醤油の酸味もほどよくありすっきりとした味わいに仕上がっています。多加水の平打ち麺はプリッとした口当たりとモチっとした食感があり小麦の美味しさも感じられスープの馴染みも良好です。味玉は黄身が半熟系、豚バラのチャーシューは脂が濃厚で肉厚もあり食べ応えがあり、海苔は数回に分けて入れましたが磯の香りが加わり味変を楽しむことが出来ました。
以前から一度行ってみたかった静岡県中部では有名なお店。開店時間の朝9時ちょうどに着きましたが駐車場が最後の一台で予想通りの混み具合でした。後から来た方は全員引き返されてたので早めの来店をお勧めします。鶏そばclassicとまかない丼のYL丼を注文しましたが、スープのあっさり感と丼のレモンのさっぱり感が絶妙に良かったです。普通の鶏そばとclassicの違いはスープの種類がちょっと違うらしく値段も後者の方が少し高いです。自分は魚介が苦手なので頼みませんでしたが、同行していた魚介が好きな友人が煮干しラーメンを注文し味のクセが強いらしくかなり苦戦していたので、魚介系は人を選ぶ味だと思います。自身のある方でも白飯か丼は付けることをお勧めします。チーズリゾットなど変わったメニューも多いですが、麺の種類によってどれが合う合わないかを店員さんが教えて下さり食券購入後も変更可能など対応は丁寧でした。駐車場が少し狭いのと店内もカウンター席しかないので4人以上の来店は控えた方が良いかと思います。
名前 |
めん奏心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-46-0160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末は60-90分待ちの覚悟で。2024/10 週末 8:38待ち20人ほど 9時オープン 9:49食券購入 9:56着丼(78分待ち)驚きの集客力です。場所が特別いいわけではなく、みなさんどこからともなく車で朝イチから訪れます。スタッフがたくさんいて、綺麗なお店で提供もスムーズで好感持てます。メニューがいろいろあるので迷ってしまい、連食okと確認取れたのでふたつ頼みました。煮干そば:1250円和えそば曲者:1100円ごちそうさまでした。