甘草が香る本物の醤油。
マルイエしょうゆ川根本家の特徴
しょっぱさを抑えた醤油は、家庭でも喜ばれる味です。
甘草を使った醤油作りへの拘りが感じられるお店です。
工房見学では、店主の丁寧な製造過程の説明が受けられます。
数年前、マルイエさんのお味噌を戴き物で知りました。味噌汁を作ったんですが風味が良く気に入りました。私は静岡市在住ですが時折買い求めに車で出かけます。片道1時間少し。朴訥としたご主人との会話も楽しいですね。皆様にもお勧めします。あ、醤油も私好みです。
我が家のお味噌は必ずマルイエさんと決めてます。ネットでも買えるしかなり便利^_^何かのお返しとかでも利用してます。ほんと、マルイエさんのお味噌大好き💕
家山駅のバス乗り継ぎで時間が余ったら、ぜひ行ってみて下さい。私も散策していてたまたま見つけた醤油屋さん。お店の雰囲気もグッドで、重いのに味噌と醤油を買ってしまう。でもおしゃれな竹製の団扇をもらえてラッキーです。
醤油に甘みをつけるのに、いまだ甘草を使っているくらい拘りをもって作っているお店です。美味しいに決まってます!自然派の方、健康志向の方にはピッタリです。
醤油の製造過程を説明してくれます。雰囲気のあるお店です。オススメです。
イケメンで気さくなご主人が工房の案内をしてくれます。醤油の香りの漂う中、大きな桶をのぞいたり錘をみたり。商品も手作業で丁寧に作っているのがつたわってきます。
気になっていた醤油屋さん。蕎麦のカエシに使う醤油を探しに行ってきた。ご主人の対応が気持ちよく、味見までさせて頂き無事購入。ありがとうございます。良いかえしが出来そうです。
店主さんの人柄がとても良く、物腰柔らかく丁寧なのが印象深かった。直売店の雰囲気も作り物ではないリアルなレトロ感があって魅力的。醤油は濃口2種類、脱脂加工大豆や添加物にカラメルなどを用いており、純粋な古式製法ではない。とはいえ仕込みに1年以上かけていて、雰囲気プラスも含めてメーカー品に比べて味わい深い。味噌、金山寺味噌なども良い。徳利醤油などは贈答品としてのインパクトも大きく面白い。
醤油とても美味しいです。旦那さんも感じの良いかたです。味噌普通の下、何より嫁さんかな?感じ悪し愛想無し一応お客ですから、たまに醤油買いに行きますが嫁の時は、ハズレです。気持ちがdownで帰ります。醤油美味しいのに。醤油の味の評価は、グッドおまけの団扇もグット。
名前 |
マルイエしょうゆ川根本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-53-2212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ここの醤油買いましたが市販の醤油よりしょっぱくない気がします!香りがいいです!