廃校跡地で味わう天竜川のおむすび。
下平山農村公園の特徴
廃校跡地に広がる茶畑と開放的な広場が特徴です。
天竜川を眺めながら、おむすびが楽しめる絶好のスポットです。
杉・桧の森が圧倒しない静かな環境で、自然を満喫できます。
以前 学校だったようです 山腹を切り開いて広場状になっています校門の痕が残されていました茶畑が広がり 天竜川を眺めなからのおむすびは最高でしたトイレがあると助かるんですが、、、
ここは戦後、鉱山があって、そこで働く人々の子供さんたちで「下平山小学校」として賑わっていたとか。でもS45年に鉱山が廃鉱になり、この学校も廃校になったようで、今は農村公園になっているようです。信州方面から秋葉神社に登るための重要地点です。「秋葉街道・天竜川ひとり歩きの旅」で、立寄りました。同名の本に掲載していますので参考にしてください。
今日はじゃがいもを植えに来ました去年 植えた 玉ねぎはけなげに頑張って育ってます下平山小学校 最後の卒業式でした今は孫たちと野菜を作りに来てます。
秋葉街道ひとり歩きの旅で、立寄りました。ここは戦後近くに鉱山があって、そこで働く人々の子供さんたちで「下平山小学校」として賑わっていたとか。でもS45年に鉱山が廃鉱になり、この学校も廃校になったようです。今は農村公園になっているようです。
浜松市山間部の天竜川沿いでは珍しく、杉・桧の森が圧倒して来ない開放的な場所です。谷側にも林がなく、天竜川が刻んだ渓谷が良く見える所で、景観良好です。廃校になった小学校の跡地とのことです。このあたり意外に人口が多く、犬の散歩をする人が多いです。ということで、犬のノーリードはちょっと難しいです。駐車場4台分程度あり。
特に何もない広場。天竜川を見下ろせる景色は好きです。
名前 |
下平山農村公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

静かでひらけた場所廃校跡地らしい。