神橋で鯉に餌やり体験!
宇佐神宮 神橋の特徴
宇佐神宮の神橋は朱色が美しい、魅力的な橋です。
鯉や大きな亀がくつろぐ、温かい雰囲気が感じられます。
参拝者が実際に渡れる特別な橋で、親しみを持てます。
宇佐神宮の橋というとまず呉橋が思い浮かびますが、呉橋は渡ることが出来ずただ見るだけに対し、神橋は参拝者が実際に渡る橋なので親しみがあります。渡る時はコンクリートで出来た何の変哲もないような橋に見えますが、渡りきると神域に入ったことを実感させられる雰囲気を十分持っています。
北参道より宇佐神宮につながる橋です、朱色が鮮やかです。
神域に通じる橋。
橋の入り口に鯉の餌売ってます。橋の上から、大きな鯉にあげました。元気な鴨が、鯉の大群をかき分けて食いついました。
神社の世界と一般人界を分けるような橋です。
宇佐神宮神橋。
神宮への入口。
大きな鯉に餌をあげることができます。餌は100円です。
神宮内に入る橋です。
名前 |
宇佐神宮 神橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鯉の餌が販売されており、たくさんのコイや大きな亀さんたちも甲羅干しをされておりました。ほのぼのとして癒されマウス。