佐久間の味♪五平餅と焼鳥。
大学堂の特徴
佐久間町の散策中に立ち寄るには最適な、目立たないたこ焼き屋です。
お婆ちゃんが優しく対応してくれる、アットホームな雰囲気が魅力です。
焼き鳥と五平餅は特に美味しく、コストパフォーマンスも抜群です。
たこ焼きを食べました。この量で400円なら全然文句無し。生地にネギとキャベツ?白菜?を混ぜて焼いているので、ジャキジャキしてました。タコも大きめのがしっかり入ってます。
焼き鳥と五平餅を佐久間の散策のお供に購入。焼き鳥はねぎまで塩胡椒。五平餅は柚子味噌ダレでどちらも素朴ながらも刺激的で、美味しかったです!一人では多いかと思いましたがパクパクと食べれてしまいました。今後飯田線使う際には、他のメニューも食べてみたいです。
国道沿いの通り過ぎてしまいそうなお店。テイクアウト専門だと思います。名前の大学堂というのは元々文房具屋さんを営まれていたそうで、そのまま引き継いだのだと個人的に推測致しました。今回五平餅(200円/1本)を購入。人生初の柚子味噌五平餅でした!とっても美味しくて、ゆずの風味でさっぱり!ごちそうさまでしたあ✨他にもよもぎ蒸しパン、焼き鳥、焼きそば、柏餅などなど様々お値打ちに販売していました。どれも美味しそうでしたー!一応駐車場も道向かいに用意されていますが、乗用車なら1台軽ならギリ2台行けそうなサイズ感です!
日曜日に、ツウリング途中で寄りました。おばちゃんがやってるちいさいおみせです。この日は、たいやきとたこ焼きかいました。たい焼きは見た目バリがすごいですが、アンコがシッポまでギッシリ入ってマイウーです!たこ焼きは関東風で見た目以上に旨し!!
何やらおっかない口コミが多いが普通にしてれば何も問題は無い。まず、物を決める。決めたらブザーを押す。おばさんが反応してくれたら窓を開けて注文を伝える。できたら物と引き換えにお金を支払う。なにも不快なことは無かった。五平餅は柚子が効いてておいしかった。棒では無く薪と言えるようなものに巻き付けてあるので、キャンプに来た人なら食べ終わった棒は薪に使える。たこ焼きはカリッと感は無く全てフワフワした食感だが焼きが甘いということは無くちゃんと焼けていて美味しかった。焼き鳥は問題ないがビールが欲しくなってくるので車で来てる人は自制する必要がある!また訪ねたら他のもの注文してみます。
佐久間町在住の知人が「ここの焼き鳥はおいしい!」との事でしたので、初めて寄ってみました。感じのいい、年配の女性がやっていました、肝心の焼き鳥はスパイシーな味付けで、とてもおいしかったです。今回はその場で食べましたが、次回は持ち帰って、家でビールを呑みながら食べてみたいです。あと、梅干しが有ったので、親へのおみやげに買っていきました、普通のと柔らかいのが有ると言う事でしたので、柔らかいのを買っていきました、僕は梅干しが嫌いなので食べていませんが、親が「すっぱいけど、おいしい」と言っていました。
昔は色々店舗があったんだろうか?閉まった店がある場所でやってる店、愛想の無いおばさんがやってる。焼きそばと五平餅を食べましたが、山の中にあるから売れるレベルの味。五平餅は味噌に柚子の味はしたけど、焼きが全然でご飯に味噌を着けて食べてるだけ。焼きそばは…お値段以下…買うんじゃ無かった…
五平餅がメッチャ美味しかったです柚子味噌かな?今度はお土産に買って帰ろう。
たこ焼き 350円安くてイイけど、味は普通かな。次回、他にも試したい。
名前 |
大学堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-965-0034 |
住所 |
〒431-3901 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間2277−3 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

五平餅、焼鳥、たこ焼きを頂きました。飛び上がるほど美味しいと云う訳では無いですが、普通に美味しいと思います。レビューするつもりが無かったので、食べ終わった後、写真を撮らなかった事を後悔しました。近くにコープもありますが、小腹を満たすのであれば断然こちらだと思います。