宇佐唐揚げ発祥の地で、絶品唐揚げ!
ラーメン来々軒·からあげ天下とりの特徴
宇佐唐揚げ発祥の地であるお店、特に唐揚げが絶品です。
ラーメンは鶏ガラスープにとろみを加えた独自のスタイルで、美味しい。
店主のこだわりが感じられる料理、特に人気の中華そばが魅力的です。
町中華の店です。営業形態は昼の部と夜の部に分かれてます。併設してからあげ店があります。昼と夜でメニュー数と価格が若干変わります。メニューは中華系定食とそば、ご飯物があります。こちらではラーメンと言わずに『そば』と表記しています。スープは醤油系が主で、派生した塩系と煮干し系のものもあります。こちらは『大分からあげ発祥の店』で醤油ベースのからあげが非常に美味いです。注文したのは『特製宇佐の神そば』と『おにから(おにぎりとからあげ)セット』。コクのある醤油系スープにこだわりの稲庭細麺のもっちり麺がよく絡んでました。からあげは熱々揚げたてのものを提供してくれます。
平日昼過ぎに入店。入口は狭いが中は4人がけテーブルが六席とカウンターが5、6席か。食材にかなり気を使っているのはすばらしい。特製宇佐の神そばのごはんセットを注文。ラーメンの出汁はコクもありとても美味しい。が、麺が来たときから伸びているような柔らかさ。明らかに茹ですぎ、じゃ無ければ麺自体の問題か。箸で麺を挟んだ瞬間にわかるくらいの柔らかさ。それ以外は凄く良いのに勿体ない。もちろんまた行きたいが麺硬めと伝えないと怖い。
唐揚げ美味しいですね、大分で話題のニラ豚も食べてみました。甘めのタレにピリッと一指しいい感じです。
大分県宇佐市にある中華料理店大分唐揚げ発祥の地らしいが店は何故かラーメンをゴリ押ししてる謎の中華料理店ラーメンは神の〜などと大胆な名前が付いているが、稲荷中華そばに餡がついた普通の醤油ベースのラーメンとろみ付きの火加減で熱々、ラーメンには三つ葉や鶏肉、きのこが入ってるためスープに出汁の風味などはほぼ無い、味だけはしっかりしているモダン街中華のラーメンって感じ稲庭麺だとラーメンというよりはひやむぎや、五島列島の五島うどん、それらにかん水を入れてラーメン寄りにした感じの食感乾麺なので久留米ラーメン麺のずんだれみたいに時間が経っても食感が粘る事ができない唐揚げはニンニク醤油が効いたスタンダードな唐揚げで、よく漬け込んである感じ衣は水分含んだ衣を付けてるザクザク系で食感がとても良い一般的に大分の唐揚げ店は漬け込みすぎてタンパク質分解酵素の作用で肉のジューシーさがない上に味が濃すぎる店が多いのだが、ここはそんな事もなく食べ易い店内は8人くらいのカウンターと後はほぼテーブル席で30人くらいは入れるキャパ隣にテイクアウト専門店もあるので、唐揚げだけを持ち帰りで買えるのも良い¥¥現金のみ。
大分に行く時の寄り道に🍖唐揚げ定食は大きい唐揚げが5個くらい付いててすご〜〜〜く美味しいです!!!!ピリ辛の方の定食も超美味しかったです☺️お腹が苦しくなる量でした(大満足)
宇佐唐揚げ発祥のお店!ってことできてみた。ラーメンの方がうまかった!!!駐車場いくつかあるんだけど、店外からだと全くわからないのでお店の方に聞いた方がいいかな。家族連れ多かった。
ラーメンの麺が、神の麺。稲庭うどんの製法をラーメンに❣️なめらかで、コシがあり、、絶句。ツユにからまり、喉をするりと麺が通ります。病みつきになるよ。宇佐神宮の帰りにいかがでしょうか?唐揚げも美味しく頂きました。大分の唐揚げは、カラッてして皮まで美味しいよ。ケンチキは、しっとり感があるけど、大分はカラッてしています。サクサク感が、たまらないです。
唐揚げ美味すぎる!ヽ(・∀・)ノ柔らかくてジューシー♪♪唐揚定食または、中華そばにご飯と唐揚げをセットがオススメかも♪♪ 駐車場は、奥に3台ぐらい、店舗前にもとめられます。
宇佐にあるから揚げと中華そばがメインのお店です。開店してすぐにお伺いしましたがお客様が多く、美味しいお店なんだなぁというのが分かります。ピリ辛定食を注文しましたがとても美味しかったです。ちょうどブツギリが品切れみたいだったので次回行く機会があれば注文してみたいと思います。
名前 |
ラーメン来々軒·からあげ天下とり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-32-0556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中華料理の来々軒さん(先代)のときに太平燕と唐揚げが旨くて行ってた。今は二代目店主になって唐揚げと中華そばのお店へ。店内もガラリとオシャレに変わっていて中華そばを頼んだけど鯖節は初めて!めちゃ出汁濃厚で美味しかったー今度は神そばと、煮干しらーめんを食べたいな。