絶景と冒険、乳岩峡で発見。
乳岩峡の特徴
巨大な通天門や鍾乳洞の絶景が楽しめる秘境です。
透明度の高い川で川遊びができて、心が癒されます。
スリル満点の急登りがあり、登山初心者にも刺激的です。
11月末に行きましたが、とても寒かったです。針葉樹が、多いと思いますが、ちらほら紅葉も見えました。足元はトレッキングシューズ必須だと思います。錆びた梯子🪜を登ったり、狭い穴を通り抜けたり、ゲーム感覚で、楽しめました。
愛知県新城市にある乳岩峡に行ってきました。透き通った渓流を渡り、険しい山道を抜け、錆びついた階段を登ると、絶景が広がっています。自然に形成された巨大なアーチ状の岩を潜り、さらに進むと、空洞から山々を見渡せる印象的なスポットに到着します。内部には多くの子安観音が祀られており、厳かな雰囲気でした。お越しになる際は、かなり危険を伴うため、登山の装備をお忘れなく。
岩場ですべりやすかったり、狭い梯子の登り降りで、少々気を遣いながら歩く必要がありますが、巨大な通天門、鍾乳洞からの絶景は、見る価値ありです。ハイキングコースとなっていますが、服装は登山の装備で行かれた方がよいかと思います。
登山はしたくないがハイキングでは物足りないという人にオススメです。(途中、何箇所かハシゴを登ります)●天気が良いと鍾乳洞からの景色は最高です。●バスがなかったのでマイカーで行きました。※シャトルバスは期間限定(7月20日〜8月25日の土日祝日およびお盆期間中)●駐車場は小滝橋駐車場を利用しました。15〜20台分くらいの広さがあり、まだ紅葉シーズン前のせいか9時頃でも半分は空いていました。●駐車場から登り口(トイレ有り)までは舗装された道路(途中から車両進入禁止)を徒歩で約20 〜30分です。●登り口から乳岩までの一周コースで約1時間でした。●軽装でも大丈夫ですが、滑りにくい靴と手袋を着用したほうがいいです。川沿いで湿度が高いので水分塩分は必須です。●途中何箇所か垂直のハシゴを登りますが幅が狭いので、リュックなどの荷物が大きいと引っかかって危ないです。
家康ゆかりの地。インスタ映えスポットととしても知られる。急な階段を乗降するため、スニーカーで手袋必須。小学生でも楽しめると思います。
なかなかの秘境でパワースポットです。景色は圧巻!軽い気持ちで行くと途中で断念してしまうし、何箇所か怖いと感じる場所があるので動きやすい靴は必須。自販機もないので水筒も必須かな。
大岩と奇岩が多く見所満載でオススメです。駐車場から乳岩峡入り口まで20分、乳岩入り口までさらに20分、乳岩周回に一時間は見て下さい。登山道は山影で暗くなるのが早いのでご注意ください。
4歳になる娘と川遊び目的で行きました。川は透明度が高く、深過ぎず、安心して遊べました!とにかく最高でした‼︎ただ、繁忙期は乳岩峡駐車場(無料)が満車になってる事が多く、先日は1.2キロほど下山したあたりの民間駐車場(有料)に停めてから乳岩峡まで歩きました。
透き通った水と澄んだ空気でいつも心が癒されます。明神山への登山も鎖場あり、鉄梯子あり、山頂の展望ありととても素晴らしい所です!
名前 |
乳岩峡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

登った日は風もなく、登りきると絶景です。距離も短いので一見楽に見えますが、錆びた梯子や高い段差の岩は高所恐怖症の方は注意。(梯子が抜けたり釘がさびている箇所も。)普段着で登る方とすれ違ったりやタグにはスニーカーとありますが、体力に自信が無い人や運動不足の人は動きやすい服装とトレッキングシューズのほうが安心。とくに怪我や滑り防止のため滑り止めのある手袋や軍手があるといいです。人気の場所で、朝の8時にはほとんど駐車場が埋まっていました。お手洗いは登山口に比較的きれいなものがありバリアフリートイレもあります。