八嶽山の美しさに包まれて。
豊根村役場 富山支所の特徴
旧富山村周辺の不気味な静けさが印象的です。
天竜川を見下ろす絶景で、山水画のような美しさを堪能できます。
奥三河名山八選の八嶽山登山で駐車場を利用できて助かりました。
東海オンエアの動画を見て、スイスの山水のような風景を堪能したいと思い訪問しました。今でこそ豊根村の一部となっていますが、編入前は離島を除いて日本で最も人口が少ない村だったそうです。想像以上に自然に囲まれ、凄く素晴らしい景色を楽しめました。アクセスは大変ですが訪れるだけの価値は十分にあると思います。ただ、山間で商店もほぼ無いのでしっかりと準備した上で訪れることをおすすめします。山と湖が織りなす雄大な景色を楽しみながらノンビリとしたい人には凄くおすすめです。
横から天竜川を見下ろすと山水画でも見ているような美しさ♪中国揚子江の白帝城を思わせます。なかなか来ることができない秘境感満点ですね♪
1番小さな町だとか?佐久間ダムの堰止め湖とともにのどかでです。
奥三河名山八選「八嶽山」登山のため、駐車場をお借りしました。支所とは少し離れた場所にあるので分かりにくいかもしれません。支所には訪れていないので、評価は判りません。
富山村好きです。だから星五つ!
小学生時代に聞いた時はわずか3人しかいなかった合併前は15人前後に増えていた。
名前 |
豊根村役場 富山支所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-89-2011 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

豊根村にも行きましたが、中でも旧富山村周辺は本当に不気味なくらい何もないところです。現豊根村も人口は4034人と愛知県で最も少なく、旧富山村は人口218人と日本一人口が少ない村として名の知られたところでした。付近には天竜川が流れ、佐久間ダムの清流が目の保養になります。この周辺は愛知県・静岡県・長野県の境があり、ほとんど車も人も通ることがありませんが、時折バイクやドライブの車と擦れ違う程度です。しかし道が本当に険しく、カーブやアップダウンも激しい坂道です。少し先の派手な吊り橋を渡ると静岡県浜松市天竜区となり、先にはJR飯田線の大嵐駅があります。なお、山の真ん中にかすかに見えるのが旧富山村の集落です。