安定の美味しさ!
資さんうどん 本店の特徴
資さんうどんのごぼ天は大きく、歯ごたえが楽しめる逸品です。
タッチパネルでの注文が可能で、ネギ多めのカスタマイズもできる便利さがあります。
明太子おにぎりは塩気が絶妙で、地元の味を再現した人気メニューです。
朝からやってるのでフェリー降りてすぐ朝定食に。かしわうどん定食510円に肉うどん、卵焼き、高菜、明太子がついて九州上陸早々に九州コンプリート?⁉︎あと大根のおでん🍢いただきました。タブレットでオーダー、有田焼きの資さんうどんの湯呑みなどグッズも売ってましたよ。
ごぼにくぶっかけ、おでん5種盛り+しいたけ、かしわにぎり(1個)観光客丸出しの打線で大満足ww向かいのおとーさんが丸天をされりと食べて出ていったのを見て「プロはそうじゃなくちゃ!」と思った次第。すかいらーく傘下になっても「らしさ」を失わないで欲しいなあ。
飛ぶ鳥を落とす勢いの資さんうどん、その本店はなんだか工場の片隅に店舗が間借りしてるような佇まい好きな席に着いてからタッチパネルで注文、ネギ多めなんてのも可能この日は海老天(2尾)うどん660円と明太子おにぎり120円を選択こちらの天ぷらは別皿で届くのでパリパリでもシットリでも楽しめるごぼ天うどんが好きなんだけど、資さんのごぼ天はスライスやささがきじゃなくて角材みたいなのでパスおにぎりの明太子はわざとらしい赤色ではなく塩気もちょうどよい新下関店で4〜5回は食べたが、なんでこんなに?というくらい出汁が塩辛かったけど本店は程よい味でビックリしたフランチャイズなんですかね?もし指示が出せるのであれば本店の味で統一して下さい腎血管を傷めつけるのは希望する人だけにしたらいいのにただし新下関店の方は麺がモッチリしているが本店は柔らかめ、この違いも驚き鍋焼きうどんは新下関店の麺が合っていたと思う。
北九州グルメを探しているなかで、熊本で、猛威を振るっている(笑)、資さんうどんの、本家本元がある!ということで御本尊参り(-人-)資さんうどんの聖地巡礼をしてきましたw熊本の資さんうどんファンの皆さん?羨ましいでしょう?ԅ(´´ิ∀´ิ`ԅ)ニヤニヤ熊本の資さんうどんしか知らぬのに資さんうどんを語ったらいけんよ!(๑•д•)σメッ!!熊本の資さんうどんはクチコミ評価や周囲の反応があまり良くなくてそもそも本家本元の質が落ちた?説があったけど御本尊はやっぱり素晴らしいままでしたぞ(๑´ω`ノノ゙✧味がしみたおでんを前菜にカツ丼のうどんセットごぼう天ととり天をトッピング!!!ワンパク定食の出来上がり!w讃岐うどんとはまた違うもっちもち♡の弾力のうどん麺!この麺の類いは他に知らないですねーファンが居るのがうなずけます!!そしてその味を決める、優しいほっとする懐かしのおダシ♡申し分ないです!!カツ丼は甘めの濃いめでカツもやわらか〜♪ごぼう天はたったの100円のトッピングで大きなごぼうが5本!!サクサクです!!とり天も200円で6個と満足のボリューム!!(特に特徴はなかったけど!)熊本の最近の店舗はタッチパネル式で最新鋭だけど御本尊は未だにアナログ式なのもなんか嬉しかった(笑)御本尊はこうでなくっちゃ!変に進歩しないで欲しい(笑)!熊本の資さんうどんたちもこの質、クオリティがそのまま展開されてたらもっと熊本での資さんうどんの評価も上がるだろうな〜と、切なくなりました( ´;ᴗ;` )頑張れ!熊本の資さん!!
福岡でうどんと言えば『資さんうどん』…と聞いたので、せっかくなので本店で初資さん。カシワごぼ天うどんに、なんとなくミニカツカレーも追加。とにかく麺が柔らかいと聞いていたが、そこまで柔らかい感じはしない。食感的には、ふんわり寄りの微妙にモッチリ。ごぼ天のごぼうも柔らかめで麺との食感のバランスが良い感じ。出汁主体のスープとも合う。カシワは普通。カレーは甘めでコクがある、あまり地方色を感じないスタンダードなサイドメニュー的カレー。あえての普通さが良いのかも。ただ、うどんに合うかというと個人的には微妙。デザートに『ぼた餅』も注文。あんこたっぷりで普通に美味い。店内は広く明るい雰囲気で、キッチンも見える開放的なもの。タブレット注文も効率的で、全体に品質が高めてソツがない。人気があるのも分かるお店。
駐車場は限られてます。そして昼時は結構並んでいます。しかし、回転はかなり良く、ウェイティングボードもあるのでイライラすることも無く待てました。衛生面はとりあえず問題なさそう。オーダーはタブレットを使ってですが、不明点があれば店員さんに聞いても良いでしょう。オーダー後から提供までも5分とかからずスマートでした。味は濃いめ。肉の出汁がしっかり感じられるうどんでした。ごぼうの天ぷらも香ばしくて美味しかったです。ボリュームも価格帯にしては良く、満足できました。おはぎは記載通り、甘さ控えめで食べやすかったです。
北九州を中心に店舗がある、うどん屋さんです。だし汁は、甘めなので、肉うどんに合います。ゴボウ天もサクサクしていて美味しかったです。メニュー、食事の量共に、充実していて選ぶのに悩みました。車でないと行きづらいので、観光でふらっとと言い訳にはいきませんが、関東のチェーン店とは違った味、うどんの歯ごたえなので、行ってみる価値はあります。
ミニカツとじ丼とミニ肉ごぼ天うどんの最強コンビ。資さんしあわせセット。830円量もちょうどいいし、飽きずに食べられる。どっちも大好きなので名前の通り、しあわせです。ミニぼた餅を+50円でつけることもできるので、量的に行ける方はぜひ付けて!数量限定だそうですが、どう限定されてるのかはわかりませんでした。
(通販での購入でしたが、本社の住所がこちらと同じようだったので、こちらに投稿させてもらいます)九州のうどんが大好物なのに、関東住みだとなかなか食べることができず、ついに通販で購入してしまいました。さっそく調理してみると、まさに! ずっと焦がれていた九州の味……初めて食べたのにこれが食べたかった味……いつかは店舗にも訪れることを夢見つつ、これで九州うどんロスを乗り切りたいと思います。
名前 |
資さんうどん 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-932-3010 |
住所 |
〒800-0255 福岡県北九州市小倉南区上葛原2丁目18−50 |
HP |
https://map.sukesanudon.com/shop_list/shop50?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

病院帰りにふらっと寄ってみたら資さんうどんの本店でした‼️なんか感動(T ^ T)安定の美味しさ(👍 ̄▽ ̄)👍オイシごぼ天も大きくて歯ごたえがあるのも好きです(*´ω`*)