年中冷たい、山の湧水。
山住峠の湧き水の特徴
山住神社の参拝前に新鮮な湧き水を汲めるスポットです。
常に3本のホースから冷たい湧き水が楽しめます。
里芋と山女の串焼きを展望台で味わえる茶屋があります。
山住神社の参拝前に貰い水をして参拝後は茶屋で里芋と山女の串焼きを展望台で食し湧き水を沸かしコーヒーを淹れてます。柔らかい湧き水で淹れたコーヒーと山々と最高のロケーションですよ。
【2022年11月上旬:再訪問】1ヶ月半ぶりに再訪しましたので追記します。3本のホースで水量たっぷりだった水は、1本のホースのみで水量も非常に弱まっていました。また、維持管理名目の募金箱もなくなっており、お金を投じることができませんでした。一体何があったのでしょうか。【2022年9月中旬:初訪問】上部の取水槽から伸びるホースから湧き水をいただきます。冷たい湧き水が、水量も豊富にホースの先から飛び出てきます。2Lのペットボトルなど、一瞬にして満タンになります。水の味は好みの問題ですが、設楽の森林水よりも少々柔らかい感じを受けました。駐車スペースは、口コミどおり、少々広い部分に2台程度です。
おいしい水でした。ホースから流れてくるので便利ですが、風情はありません。
渇水のときも枯れることのない、まろやかな山の水。
常に3本のホースから湧水が出ています。湧水脇に車を停める場所がありますが、2台程しか停めれません。後、Uターンする場所が無いので、苦労します。水はとても美味しいです。
年中通して冷たい水に触れることができる。車を駐車できるスペースは1台のみで、いつも業者?ぽい車が大量に汲んでいきます。
足神様に比べて、ホースで汲めるので楽です。見上げると、上の岩から湧き出しているように見えるのが何とも不思議。別の樹脂管が分かれているので、下の集落の上水道も担っているのかもしれません。
苦労して訪れたせいか、湧き水の冷たさ、美味しさに感動しました。足神の水など水窪には名水が何カ所も紹介されておりますが、絶対ここが1番おいしいと思いました。車を停めるスペースは多少ありますが、そもそも車自体来ないので心ゆくまで水が汲めます。ホースが出てますので本当に汲みやすいです。
ホース口が3つあり多人数でも待つことなく水が汲めます。登山後に気付いて頂きましたが美味しい水でした。
名前 |
山住峠の湧き水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

冷たくてスッキリとした味わいで旨い水ですよ~