あたたかい声掛けで安心の診療所。
南ヶ丘病院の特徴
温かい声掛けで、ホッと安心できる医療サービスです。
優しい医師や看護師が揃っている、信頼できる病院です。
北九州市の精神科で、特に対応が良いと評価されています。
あたたかい声掛けをしてもらって、ホッとしました。
院長先生をはじめとする医師の先生方、看護師やその他の職種のスタッフの方々、皆さん優しいです。丁寧に話を聞いてくれる方が多いと思います。
お支払いについて。キャッシュレス決済やカード決済どころか、銀行振り込みすら対応していない病院があるとは思いませんでした。口座を持っていないということですか?対応できない理由がわかりません。尋ねても「土日も空いてますので」という返答。この対面接触を減らすべきご時世に、医療機関がこの対応ではいかがなものかと思います。キャッシュレスとまでは言いませんが、せめて銀行振り込みくらいは対応してほしいものです。面会も控えるべき時に、お支払いだけのために足を運ぶ家族の事もご配慮いただきたいものです。
家族が2か月間入院していましたが、北九州市の精神科では一番対応が良いと感じました。入院時の聴き取りから色々な職種の方に関わって頂けるので、今困っている事を的確に伝えられました。小倉北区の南端にあるので、少しアクセスは不便そうに感じられますが、通院のためのバスあるので、通院にも困りません。
副院長、診療部長等々。年配の。或いは一部を除く看護スタッフ。患者に対する受容や寛容の、欠片もないように感じられた。普通のサラリーマンや主婦より、遥かに余裕も忍耐もないように感じられた。ここの閉鎖病棟を見た時、本当にびっくりした。
うちの母親は、スタッフはみんな優しいと言ってます。
名前 |
南ヶ丘病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-571-6081 |
住所 |
〒803-0862 福岡県北九州市小倉北区今町3丁目13−1 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

認知症が多分に疑われる父を受診させました。父の居住地域ではなく、高速使って45分ほどかかる病院でしたが、いろいろ考え、悩み、この病院に決めました。結果は本当によく、受診させてよかった!と思いました。父はかつて肺がんを患い、片肺は半分なく、年老いて呼吸が上がりがちで、言いたいことが相手に聞こえていないのではないか、という不安から、ともすればマスクをずらしそうになるときがあります。それでも頭ごなしに「マスクしてくださいねっっ」と言われることなく、むしろ、ドクターは父に近寄って、よりよく話を聞こうとしてくださいました。そのような心遣いが家族にはどれほど嬉しかったことか。感謝申し上げます。また、家族としては父に「認知症」という言葉を極力使いたくないという気持ちがありますが、そのあたりも実によく汲み取って、父が検査に行っている間に同行の家族を呼び入れて再度話を聞くなど、徹底した配慮が感じられました。また、受診後1週間足らずで、父は「なんの薬をもらったか、なんの説明も受けてない」と言い出し(ドクター、薬剤師さん、私と何度も説明しています)、薬を全部捨ててしまい、そのことで連絡を入れると、電話応対された看護師さんが「あらまぁ、だけど仕方ないですね、お父さまはご病気なんですから」と言われました。この時、「あ、そうか、父は病気なんだ」と改めて認識し、途方に暮れる気持ちが少し軽くなりました。他病院の口コミでも書いたのですが、高齢者は幼稚園児ではありません。何度も同じことを聞いたり、ペラペラとしゃべれないからと言って、友人でも家族でもない医療スタッフが「ため口」で話したり「上から目線」で話したり、ということは、まったく間違っていると思います。南ヶ丘病院の対応は、私の中ではとても感じ入るところの多い対応でした。これからもこのような対応を続けていただくことを願います。--------------------------【追記】上記レビューを書いてからずっとお世話になりました。父は2023年2月11日、旅立ちました。最後の日まで自宅で、家族のことを忘れず、意思疎通がはかれ、短いながら会話もできたのは、ひとえに別府先生はじめ、南ヶ丘病院の方のサポートがあればこそでした。ケアマネさんも処方箋を見て、「このような薬を出されるんですね。”もうこれ以上の処方はできない”と言われるお医者さんも多いものですよ」と言われていました。父は最後まで、父らしく生きることが出来ました。本当にありがとうございました。これからも認知症に悩む方、ご家族の支えとなる病院で在り続けてください。