東筑紫で感じる育ちの素晴らしさ。
東筑紫学園高等学校の特徴
英検の会場にも利用される、厳格な教育環境があります。
生徒がしっかり挨拶する姿勢に感銘を受けます。
55年前の卒業生も訪れる伝統ある高校です。
東筑紫の食物科に居ました。頭髪が厳しく勉強では難しい事が多く悩む事もいっぱいありましたが、今となっては良い思い出です。良い思い出をありがとう。
以前仕事で近くを通った際に、生徒さんがキチンと挨拶してくれて、とても素晴らしいなと思ったことがあります。点数をつけるなら、80点といったところでしょうか。
20年前くらいの卒業生ですが、体罰が多かったです。
本当にやめた方がいいです。頭髪厳しいですし元年主任が特にやばいです。
完全なる自称進学校。災害起きても学校行かなあかん。来たい人やめといた方がいいよ。
南小倉駅から徒歩で15分くらい、坂がかなり急。英検の二次試験会場になったこともあり、広くて全体的に綺麗だった。
55年前に本校を卒業 学園長 ご夫妻も お元気で写真でした 未だ女子高で被服科と普通科でした 日の実坂を友人と走り通学してました 学友も元気で居る事を願っています。
10数年前に通いましたが体罰が酷かったことしか覚えてない。
照曜館と東筑紫で全然ちがいますね。照曜館のほうがいい印象。
名前 |
東筑紫学園高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-571-0488 |
住所 |
〒803-0841 福岡県北九州市小倉北区清水4丁目10−1 |
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

英検の会場で訪問しました。住所を入力すると照曜館中学校の入口に案内されます。しかし会場は東筑紫学園の方なので注意が必要です!!!!清水寺や九州テクノカレッジを目指して行くと迷わないと思います。