藤枝市の柔らかい温泉で癒し!
瀬戸谷温泉ゆらくの特徴
藤枝市の穏やかな山間に位置する日帰り温泉施設です。
館内の食堂で美味しい冷し支那そばを楽しめます。
地元産の野菜が揃う屋外の産直市場も併設しています。
平日大人510円で格安でした。お風呂は、内湯、炭酸泉。外に露天風呂、サウナ、水風呂。炭酸泉が狭く人気があり、混んでました。サウナは、8人でいっぱいくらい狭めです。水風呂は、微妙。リンスインシャンプーなので、気になる人は、持参おすすめします。地元の方が多いのか、話し声が大きく、サウナ、炭酸泉は居心地悪かったです。露天風呂は空いていて、良かったです。
藤枝市の山側にある、日帰り温泉施設です。国道1号から車で15分くらい?ほどよい距離感で走りやすい道に、広くて停めやすい駐車場が見えてきます。温泉は切り傷などに効く泉質だそうです。その他にぬるめの炭酸泉と、露天にサウナがありました。加水、加温、循環の三拍子はそろっているとのことですが、内湯のオーバーフロー量や湯船の大きさ、首まで浸かれるほどの深さは文句ありません。白濁していて温まり効果もあるので、先述の三拍子はほとんど気になりませんでした。露天も大きな風呂に温度も程よく、サウナ用にごろ寝スペースがあったりかなりくつろげる空間でした。雨の日の夜に行きましたが常連さんで賑わっておりました。
今年は母親が独りになったので実家に戻って生活してました。そんななか、週1、2のペースで通ってたのがこの温泉。山々に囲まれた温泉に浸かり、隣の農産物直売所で地元の旬な野菜を購入したりと、ゆっくりと時間を掛けて季節の移り変わりを感じることができました。
藤枝バイパスの谷稲葉インターから15分位の所にある日帰り温泉施設です。内湯が2つあって一つは、炭酸泉で少しヌルいです。外湯は、広い風呂とサウナと水風呂があります。お風呂は、少しヌメって感じがします。食事処と大広間とキッズルームもあります、キッズルームにマッサージルームとマッサージチェアがあります。
温泉の泉質と、内湯や露天風呂は大満足ですが、サウナ室は狭く、実質4〜5しか入られません。食事処でこっさり豚骨すぎ多ラーメンと黒はんぺんフライを食べましたが、ラーメンは私には濃すぎました。黒はんぺんフライはパン粉にサクサク感がなく、黒はんぺん自体ももちもち感不足。質の良い肉厚の黒はんぺんと生パン粉で付くって欲しかったです。
大人510円で入館可能。スタンプカードは1入館につき一つたまり、10個になると1回無料入館となります。近辺の登山後などに利用するのも良いと思います。サウナは7-8人で満員なので、週末は割と人が入れ替わり立ち替わり。90度ぐらいあるので、じんわり汗をかくことができます。テレビもないので、じっくりサウナに集中することができます。水風呂は2-3人で満員になりますが、水が刺すような感じはなく、滑らかな印象で心地よいです。外気浴も周囲から風が吹いてきて涼しいです。サウナがもう少し広いととても良いです。店内は飲食施設があり、こちらはテイクアウト可能。コロッケが安価で濃厚な味わいでリピートしたくなる味です。外に喫煙所あります。
瀬戸谷川近くにある温泉施設です。内風呂、炭酸泉、露天風呂、サウナ、水風呂と一通り揃ってます。温泉は温度が低めなのが良いですね。長くゆっくり入っていられます。温泉以外の施設も充実しています。休憩所には食堂も併設しており、メニューも色々あります。売店コーナーもあり、こちらも品揃え豊富です。各所が充実しているので、温泉に入ってゆっくり過ごすことができます。
藤枝駅からバスで約30分400円で行けます。無料バスが運行している曜日があるようです。温泉施設以外、特に回りに何かある雰囲気ではなかったです。温泉は、4時間で510円でした。内湯2つに露天風呂とサウナが1つずつあり、こう言うタイプの中では広い方だと思います。露天風呂から見える景色は、露天風呂に入ってるなと言う感じになれますが、男湯は駐車場のすぐ隣です。利用した日は天気が良かったので、陽射しのもと入れたので、本当に露天風呂に入ったなぁ~って感じでした。
炭酸水 露天風呂 サウナ 山間ののどかな温泉地!!藤枝谷稲葉インターより 8キロ!!食事もできる!!駐車場には 農産物直売所があり 大盛況!!
名前 |
瀬戸谷温泉ゆらく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-639-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

藤枝市にある温泉施設、主に地元の人が通う温泉、広い駐車場もあり、建物内には食堂もあり、ゆったりとくつろぐ事が出来る場所屋外には産直市場もあり、地元産の野菜なども販売している。実山椒が売っていたので帰宅後、ちりめん山椒を作ってみた。