様々な表情のお地蔵様と共に。
歓昌院の特徴
駿河33観音第13番として有名な寺院です。
最奥地に位置する美しい景色が魅力的です。
様々な表情のお地蔵様が一見の価値ありです。
駿河三十三観音霊場 十三番 曹洞宗 千手観音菩薩。
ウナギの供養塚があります。なぜ山の中の寺でウナギの供養をしているのか不思議ですが次は理由を伺ってみようと思う。
駿河33観音第13番。
たくさんお地蔵様(?)がありました。赤い頭巾はかぶってませんでした。綺麗に手入れされていました。
綺麗なお寺です。
最奥地ですが、様々な仕草と表情のお地蔵様が鎮座しており、一見の価値あり。知人や友人に似ているお地蔵様が見つかるかも。
長い階段を上っていくと本殿があります。
| 名前 |
歓昌院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-259-1793 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御朱印拝受に訪れました。ご住職様が親切に対応下さいました。有り難うございました。