彫刻の巨石と静寂なお散歩。
巨石の森公園の特徴
藤枝市の彫刻家杉村孝氏の『瞑想の巨石』が面白い公園です。
岡部中学校近くの大きな広場で子供たちが遊びやすい遊具が充実しています。
自然に囲まれた環境で、お弁当を持ってのピクニックにも最適です。
藤枝市の彫刻家杉村孝氏の巨大オブジェ『瞑想の巨石』があります。上流の村良下橋を渡り、高田公園を歩いて一周するのが地元のお散歩コースです。春には桜がいっぱいです。夏は朝比奈川の少し下流の堰が天然プールになるので川遊びもできます。グランドの使用は有料で、藤枝市への申請が必要です。
駐車場はだいたい25台ぐらいで、うち2つのスペースが障がい者用になっています。民家からは離れていました。トイレと自販機があります。男子トイレの大は和式でした。次は晴れの日にきてみたい。
20年ぶりくらいで行ってみた。巨大な石のオブジェや木があり、暑い時期にちょっとのんびりするにはいい公園。ただ、木の枝や根、石などが散乱しているので足下注意。遊具のような運動器具のようなモノが少々ある。足つぼコーナーはディスカバリーパークにあるものと同じようなものだが、あまり手入れされていないようで泥まみれで汚く、靴を脱いで歩く気にはなれなかった。木陰は夏は涼しそう。すぐ横を流れる朝比奈川沿いを歩けるようになっていて散策にいい。
ステキな公園です🔥曇りの日でもこれだけ魅力的です😭遊具、グラウンド、バスケットリング、広い駐車場、多機能トイレ、ございます!もう一点、印象的だったのが、多機能トイレのトイレットペーパーの取り付け位置が高かった事です😂河川敷好きな方はきっと気に入ると思います^^
特にこれと言って何もないけど、静かでお散歩するにはいいところかな?(笑)
ランニングコースの休憩場所で利用してます。平日は静かでゆっくり出来ます。
たまたま見つけた公園でした。歌が歌いたかったので、とてもいい広さがあり思いっきり歌わせてもらいました。散歩してみたら土手からの景色が大変気に入りました。近くに学校がありいい環境の中にあってうらやましかったです。牧之原からなんですが、これからまた歌や散歩で利用したいです。
グランドゴルフをよくやっている。
この公園は名前は知っていたけれど、ご縁がなく今に至ってしまった場所でした。当日は天気も気温もハイキング日和りで岡部支所観光案内所でガイドパンフレットをいただいたところからスタートです。岡部支所に向かって歩くとおくに小さな橋が。西の山橋というものです。そこを渡り観光案内所にもどる形で川に沿ってすすむと右手に山にはいる道が。階段は整備されていますが段数がかなりあり休みながら登りました。上にのぼりつめるとそこは絶景の展望台。ここは登る価値があります。今度は山を下ります。急な坂があるので気をつけてください。そのまま進むと見えてくる寺院が萬松院。お地蔵様たちが出迎えてくれるので心安らぎます。しばらく歩くと常願寺。小さなお寺さんなのですがそこに植えてあるあるカヤの木が文化財として認定されています。さらに進むと長屋門というものが建っており、更に行くと一般道に出る道にぶつかります。そこから巨石の森、岡部中学校を目指します(公園は中学校のお隣にあります)途中出会うお地蔵様に手をあわせながら目的地にむかいます。中学校の敷地に向かう形ですすみ、見えてくるものはグランドです。この日は高齢者たちがゲートボールに興じておりました。そのおくが巨石の森公園。静かな場所で250tの石がデーンとかまえています。そして帰りは川沿いをあるき若宮神社を目指し神社の先の信号を左折してまっすぐ行くとスタート地点の岡部支所なのでした。
名前 |
巨石の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-643-3487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

岡部中の横にある公園。足ツボウォーキングがありますが枯葉などが落ちていて歩きづらかったです。