焼津市の隠れ史跡、絶景満喫!
笛吹段古墳群の特徴
地元焼津市民も知らない隠れ家的な史跡です。
高草山の中腹に位置し、見晴らしが素晴らしい場所です。
焼津港や太平洋を一望できる景観が魅力です。
公園上部にある屋根付ベンチ左手にありました。道が整備されているので分かりやすいかと思います。思ったよりかなり小さめな古墳でした。ただ案内では道路整備でなくなったものや埋め戻しされたものも含めると古墳群になるよう。ここから絶景が眺めるくらいなのでそこそこな標高、よくこんな所に作ったなと思います。古墳時代なので縄文海進は関係ないし。古墳時代もここから眺める景色素晴らしかったんだろうなと思います。
多分地元焼津市民でもなかなか行かないような隠れ家的スポット。焼津港から市内が一望できて、ホントロケーション最高です。
見晴らしが良く、焼津港、太平洋を眺むことができる。
公園の一角、焼津市街を見下ろすかのように石室が口を開けています。昔の人も見晴らしの良い場所が良かったのでしょうか… 横穴式古墳には、見晴らしの良い場所や高い場所にある事が多いですね。
地元人でもほとんど知らない史跡。
高草山の中腹、車でも昇る道あります❗
| 名前 |
笛吹段古墳群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-629-6847 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古墳群ですが石室がみれるのはこの1か所だけです。周囲には無数にあるようですが形を感じることはできないようです。