懐かしの軽便鉄道、希少な体験!
くびき野レールパークの特徴
年数回の公開日には、貴重な軽便鉄道車両に乗車体験できる。
旧頸城鉄道車輌公開施設は、希少なナローゲージの車両が魅力。
ここで昭和46年に廃止された軽便鉄道が今も動いている。
年数回の公開展示があり、体験乗車も出来ます。廃線後数十年間の車両保存~復活までの経緯、まさにミニ『プロジェクトX』で、胸が熱くなり、そちらの説明もあります。基本無料ですが、浄財をどうぞ。
なかなかタイミングが合わないと見たり体験したりすることが出来ません。昔にタイムスリップした光景が見られて楽しい時を過ごすことができます!
80年も前に乗ったことがあると言う母と行きました。「軽便」として活躍していた車両の展示や乗ることもできて、乗ったことのない私も楽しくなりました。
ここは年に数回しか開かれない、普段は廃線跡見るのみ、車両は車庫に入れてもちろん中には入れないので事前にイベントする日を確認して行くことをおすすめします、
奇跡のような事が起こり、神戸で保存されていたという頸城鉄道の車両達が昔の車庫に残り、レールが再び敷設され今の姿になりました。頸城自動車さんが古いものを大切にする、という考えがあったから建物が残っていたわけで奇跡が重なり今の姿があると思います。公開日以外でも車庫から車両が出ていることも有ります。とても素晴らしい場所です。
歴史と維持管理についてお話しを伺いました。ご苦労に感謝します。乗って走行して頂きました。只見るだけとは感動は雲泥の差でした。
こどもの日に機関車に乗せてくれるので、機関車好きの息子と毎年行きます。みんな親切に接してくれました。
昭和46年に廃止された軽便鉄道の車両が今も動く、素晴らしい保存施設です。
旧頸城鉄道の機関庫跡地を利用して作られた頸城鉄道車輌公開施設です。「コッペル2号蒸気機関車」や「ディーゼル機関車DC92」「客車気動車ホジ3」など、8両の車輌が展示、保存されています。このうち「DC92」と「ホジ3」は動態保存されており、公開時にはレールパーク内で体験乗車ができます。また併設されている、「軽便鉄道資料館」には、歴史的資料や頸城鉄道関連グッズが展示、公開されています。不定期でイベントを開催したり公開日もあり。
名前 |
くびき野レールパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-530-3684 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

年数回の公開日に貴重な軽便鉄道車両を乗車体験ができる素晴らしい鉄道博物館であり上越市の文化遺産だと思います。