春の桜と秋の稲穂。
宮口古墳群の特徴
10個ほどの古墳が点在し、独特の魅力があります。
春にはソメイヨシノが美しく、秋は稲穂の風景が楽しめます。
整備された広々とした休憩場所で、気分転換ができるスポットです。
小さい塚がいくつもあります。よく残ったな。
看板の文字は薄れていて読めないし、草が伸びていて見て回るのに苦労します。→後日見に行ったら草はきれいに刈ってありました。ご対応された方に感謝します。
丸いのが一杯あって面白いです。綺麗に整備されています。
…観光より駐車場が働く人の休憩場所です。
整備されているので、気分転換に!
広々としていて気持ちがいい。
10個ほどの古墳があり、春にはソメイヨシノ、秋には稲穂と調和した景色が見られる。
名前 |
宮口古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-533-5117 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/maki-ku/maki-kouen.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

上越市といえば高田城跡の桜でしょうか。ノンノン。ああ、夜桜でしたか。ノーンノン。いやモチロンそれらも素晴らしいのですが、こちらはあまり聞かない古墳と桜を(人が少ない穴場の状態で)楽しめます。こんもりとした円墳(復元)と桜。古墳ってつまりお墓なのであまり写真をパシャパシャ撮るのがいいのか…東京の谷中霊園でもみんなパシャパシャ撮っているのでまあそんなものなんでしょう。まあ古墳保存のためには植樹がよいのかはわかりませんが、そもそも半世紀前には普通にこの上で耕作されていたわけですし…付近にはもうひとつの桜と古墳群(水科古墳群)や石造仏頭、資料館もあります。