古民家と桜が創る癒しの空間。
宮地嶽神社 民家村 自然広苑の特徴
宮地嶽神社の敷地内に広がる、豊かな自然環境が楽しめる場所です。
鯉やヤギ、馬と触れ合える、癒しの散策道が整備されています。
春には緋寒桜やソメイヨシノが咲き誇り、訪れる人を魅了します。
宮地嶽神社の奥道を散策していたら、ふらっとたどり着いたノスタルジック空間。広い芝生が広がり、左手には小さな動物園が、右手には珍しい古民家村がありました。民家村は日本全国から移築されたものということで、地域による造りの違い、先人の知恵に触れることができ、子供たちも興味深かったようです。少し寂れていはいましたが、合掌造理の建物など立派で見ごたえあります。一部工事中でしたが、鯉のいる大きな池がありました。菖蒲園もあり、開花の時期はさぞ景観が良いだろうなと思います。
良く整備されて、とても気持ち良く観て回れました、菖蒲池も満開でした。
いや、見つけにくい。宮ZOOまきばとか池でのエサやりとか、今まで気がつかなかった。ちゃんと全てを散策せなアカンと言う事か(まぁ入口に書いてはあるけども)。ただし古民家は劣化が激しく物置みたいな所もありました。ベンチもあり散歩には良い場所ですね。
こんなところに、こんな公園が…3月半ばに行きました。花🌸もちらほら咲き始めていました。満開時にもう一度訪れたいと思います。ヤギやエミューもいました。池があり、鯉が沢山泳いでいて、餌やりをして楽しめます。子ども連れで行くと楽しめそう❗️
宮地嶽神社の敷地内にある自然広苑です。一人でまったりするもよし、家族でのんびりするもよし、遊ぶもよしなスポットです。「宮ZOO」では山羊、エミュー、馬が無料で見られますので好きな人は是非。
宮地嶽神社に隣接する古民家群。せっかくの建物なのでもう少し手入れして欲しいですね。見応えはありますよ。
宮地嶽神社の敷地内に所在し、神社の末社や古民家・動物・池・広場などが有り、春は緋寒桜やおかめ桜・河津桜に始まり、ソメイヨシノが咲き誇る。その後はツツジ・江戸菖蒲などが楽しめ、菖蒲園では初刈り神事が観られる。イベント広場では若者の歌や演奏が鳴り響く。また、宮地岳への登山口が有り、在自山・金刀比羅神社へのコースでウオーキングや散策が楽しめる。
子供のころに合掌造りの屋根裏部屋まで探検したのを覚えている。先日訪れたときはあの立派だった合掌造りが解体され無残な姿をさらしていた。ほかの貴重な建築物も痛みが激しく、床が抜けているのも見えた。神社内で何かの勢力が塗り替わったのか... とにかく古民家が何故に貴重なのか思い知らされる。
桜🌸がきれいです!(^^)!
名前 |
宮地嶽神社 民家村 自然広苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0940-52-0016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自然の中に鯉もたくさんやぎも馬もいて この時期は菖蒲に紫陽花がとても素敵です 大人も子どもも楽しめ 心穏やかなる場所です。