東急タングラム近く、十割そばで極上のひと時。
霧下蕎麦高はしの特徴
タングラム近くの隠れ家的蕎麦屋で、観光客に人気です。
本格的な十割そばが楽しめる、見た目も美しい料理があります。
窓から飯縄山が見えるロケーションで、ゆったりとした時間を過ごせます。
★が4個の意味。もう少し交通の便が良ければですがお蕎麦には当然★5個です。冬になると新潟や長野にスキーに出かけます。ほとんど滑ることのなかったタングラムスキー場間近でいただける絶品のお蕎麦です。これからはタングラム・斑尾でも滑ることになりますね。
今まで行った蕎麦屋の中で日本一の蕎麦屋だと思っています。山形、木曽、白馬、十日町、あっちこっちで蕎麦を食べたけど、ここに敵う蕎麦とは出会えませんでした。釜飯もあり、そちらも凄く美味しかったようです。馬刺しも最高でした。
タングラムのすぐ近くにひっそりと立つ蕎麦屋で、ゲレンデの混雑が無縁のゆったりとした時間の中で蕎麦を味わうことができます。ウッディな店内に暖炉があり、冬でも温かいです。蕎麦粉を店内でひいたものを使用しております。私には蕎麦のコシが少し物足りなく感じましたが、好みの問題だと思います。値段は周辺と比べて少し高めの設定となっています。
本格十割そばの店 雰囲気良し。
雰囲気と接客、ロケーションが良い蕎麦屋。蕎麦はソコソコ。天婦羅は中々良い。蕎麦つゆはあまり好みではなかった。
目の前には東急タングラムがあり、右側には遠くに飯縄山が窓から見えるロケーションにお店があります。冬はスキー、グリーンシーズンはゴルフ後のお客さんで賑わっているようです。天せいろそば処を戴きましたが、細麺でのどごしがよく、本ワサビを付けて食べてもよし、非常に美味しいお蕎麦でした。天麩羅も胡麻油で揚げており、サラダ油で揚げた天麩羅よりも、アッサリと美味しく戴く事が出来ました。食後の蕎麦湯は、蕎麦粉を蕎麦の茹で汁で溶いた物で、濃い蕎麦湯を美味しく戴きました。ログハウスの店内は清潔感があり、トイレもきれい。薪ストーブの暖かさが優しく、食べ終わった跡も、ついつい長居をしてしまいました。是非また訪れたい、おすすめのお店です。
何気無くはいったが、雰囲気もよく、10割そばで見た目も良くおいしい。また来よう。
名前 |
霧下蕎麦高はし |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お値段はやや高めの設定ですが店内の雰囲気はよく観光客受けしそうな印象でした。ここ数日で信州の蕎麦を食べまくったので舌が肥えたからかもしれませんが味は可もなく不可もなく...といったところでしょうか。