懐かしい温泉と妙高の景色。
妙高・山里の湯宿 香風館の特徴
懐かしい雰囲気の昭和風旅館で心和む休息が出来ます。
妙高杉ノ原のリフト券付きプランも魅力的です。
子供と楽しめる日帰り貸切風呂が完備されています。
連れがスキーをしている間に日帰り入浴で利用させていただきました。建物は古いですが、清潔で高級感あふれる造りで、今回は入浴だけでしたが機会があれば宿泊してみたいと思いました。お湯も単純泉でしたが、身体が良く温まり最高でした。
ザッ昭和な「うわ~懐かしい😆」と思う昔ながらの温泉旅館でした😆🎵🎵部屋も綺麗でくつろげました。朝ご飯も白米の友が豊富で速攻おかわり⤴️美味しかった😊今回は朝食のみのプランだったけど、晩御飯も食べてみたい😂そして、最高なのが風呂です♨️チェックインから翌朝9:30まで入浴可👍️お湯も最高で火傷は治るし😂何より風情がある✨お薦めです👌
客室は和室に宿泊。共用部には年季を感じるのの片付いています。客室内にはあまり目にする機会が減ったガスストーブが置かれていました。夕食はメニューが多く満足でしたが、朝食は簡易でした。スキー場から離れていますが、バスが出ていました。
子供2人と日帰りの貸切風呂を利用。電話で予約をした時に保留にしないまま電話に出た女性の声で「社長、中途半端な時間だけどいいですか?」って聞こえてきたのには驚きました(笑)貸切風呂は内風呂だけでしたが広くてゆっくり楽しく気持ちよく入れました!ただ、貸切風呂の洗面台に前の客のものと見られる使い捨てコンタクトレンズのゴミが置いたますままになっていたり、売店の売り物の上にホコリがうっすら積もっていたりしたので掃除は行き届いてないようです。
2013年のことですが、一人旅で宿泊地も決めないまま妙高高原駅に着いたのが21時近く。歩きながらたどり着いたこちらの宿で、ダメ元で空室があるか尋ねたところ、融通を効かせてくれてお部屋を用意してくれました。あの時はとても助かりました。また妙高高原に伺うことがあるときには利用させていただきます。
歴史を感じるがトータルなんの問題もない。ウェアやブーツを干させて頂ける乾燥室が朝になっても乾燥しきってないところはあったがハイシーズン故仕方なし。お風呂も広くは無いがとても気持ちが良かった。追加料金で貸切風呂もあるみたい。コスパ的に考えると上々です。朝ごはんの和定食も美味しゅうございました。お世話になりました。
妙高山登山前に泊まりました。設備は古いですが、しっかりと掃除されていて、気持ちよく過ごすことができました。温泉も24時間いつでも入ることが出来て良かったです。コンビニ等は近くにはありませんので、電車で行かれる方は予め用意された方が良いかと。車でしたら5分ほどのところにあります。この辺の宿は少ないので続けて頂きたいです。
温泉旅館ですが、日帰り入浴しました(700円)。お湯がとてもぬるかったです。寒い日ではありましたが、露天風呂は浸かれば浸かるほど徐々に体が冷えて上がれない…えいっと気合いを入れて内湯で温まり直しましたが、そこもぬるめなので上がって早くに体が冷えます…泉質も、特記すべき特徴なき透明なお湯で、体がすべすべになるとか、湯冷めしにくいといった効果は感じられません。旅館内も増築を繰り返した面白い構成ではありますが、お客さんが少ないせいなのか暖房を入れている場所が限られて全体的に寛げません。このあたり、車で15分圏内に沢山の温泉があるので、あえてこちらを選ぶ理由は少ないといえます。
別館(旧館)に宿泊しました。部屋の古さはまあそんなものですが、布団から長い髪の毛が出てきたことにはビビりました。夕御飯の鍋料理がもつ鍋だったのですが、なぜこの料理なのかちょっと疑問。地元の食材をいかしてほしいものです。
| 名前 |
妙高・山里の湯宿 香風館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0255-86-2046 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉で利用させていただきました。他の口コミで湯の温度が熱いとありましたが、おそらく40℃程度で普通だと感じました。海外の方しかお見かけしませんでした。内風呂はMAX10人弱程度の広さで、少し小さい露天風呂は景色が良かったです。湯も良かったです。